トップページ > アーケード > 2010年06月10日 > KwyPgQsL0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000222410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
【皆の者】三国志大戦2694合目【力を見せるゾイ】
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ262
三国志大戦 魏だけで覇王を目指すスレ part53
【決死の覚悟で】三国志大戦2695合目【進むゾイ】
三国志大戦3 漢軍で覇者を目指すスレ part13

書き込みレス一覧

【皆の者】三国志大戦2694合目【力を見せるゾイ】
699 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 20:26:06 ID:KwyPgQsL0
太尉昇格条件はもう5戦2勝でいいだろ
【皆の者】三国志大戦2694合目【力を見せるゾイ】
716 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 20:42:29 ID:KwyPgQsL0
お前の居る場所がお前の強さだ
【皆の者】三国志大戦2694合目【力を見せるゾイ】
800 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 21:43:13 ID:KwyPgQsL0
>>796
荒くれとよーこの事かー!
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ262
427 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 21:57:11 ID:KwyPgQsL0
司馬昭<ないわw
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ262
430 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 22:04:28 ID:KwyPgQsL0
司馬昭は士気7以上の計略に対しては物凄く強いんだが士気6以下がきつい
白兵勝ちしないといけないから脳筋気味になるし小落雷もきつい

あれこそ消費士気2減らしてもいいくらいだ
三国志大戦 魏だけで覇王を目指すスレ part53
582 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 22:48:24 ID:KwyPgQsL0
十面埋伏の兵書は横幅拡大、縦幅拡大、知力減退、再起興軍どれがいいだろう?
【決死の覚悟で】三国志大戦2695合目【進むゾイ】
8 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 23:43:26 ID:KwyPgQsL0
        /\
      /   \
    / ◇   \
  / ヽ∧/―/\   
  \   /| /    \       
    \ /   ∧∧∧∧      
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ゚∀゚) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ ゚∀゚) この戦、制した! 孫呉の旗を、高らかに掲げよ!
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J




        /\
      /   \
    / ◇   \
  / ヽ∧/―/\   
  \   /| /    |       
    \ /   ∧∧∧∧  オワタ    
          (  ^/) ))ヽ∧
          /   /  / ^o^)/∧∧
        ○(   イ○  (   ,) ( ^o^)/ オレタ
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  ,  )
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )

呉Wikiにあった
三国志大戦3 漢軍で覇者を目指すスレ part13
439 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 23:44:41 ID:KwyPgQsL0
逆に赤壁だけなら宇宙決起でカモ
【決死の覚悟で】三国志大戦2695合目【進むゾイ】
15 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 23:49:22 ID:KwyPgQsL0
>>1乙

大戦の知識しか無いとAKB44?とかアイマスやよいとかキチガイキャラと言う印象しかないんだけど
実際は人気のある人たちなの?
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ262
444 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/10(木) 23:54:27 ID:KwyPgQsL0
よろしいから雲散は据え置きな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。