トップページ > アーケード > 2010年06月03日 > U4N0v6YN0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/2626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31442000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
QMA7はなぜ大失敗したのか 5
【アイドル】THE iDOLM@STER 152週目【マスター】
予想通り失敗したシャイニング・フォース クロス 3
BORDER BREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ14

書き込みレス一覧

【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
870 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 00:09:28 ID:U4N0v6YN0
>>869
本体は遮蔽物で爆発から身を守れるけど、
自貼りセンサーやリムペアーマーは遮蔽物越しに除去される
QMA7はなぜ大失敗したのか 5
96 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 00:50:26 ID:U4N0v6YN0
>>95
残念ながら、既にダンピングが当たり前になってるのが現実です
稼働率激減の所為でホームでは7稼働1ヶ月で2台に減台されました
【アイドル】THE iDOLM@STER 152週目【マスター】
497 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 00:51:34 ID:U4N0v6YN0
速やかに撤去が進んだ方が、老朽化の進んだ筐体の修理対応などを
せずに済む分いい、という判断だろうね
予想通り失敗したシャイニング・フォース クロス 3
699 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 01:26:37 ID:U4N0v6YN0
>>698
これも「家ゲーをアーケードで稼働する」ことの弊害だよな
向こうは家ゲーの感覚だから「与えられて当然」って意識が強い。
「勝ち取る」という意識じゃなくて、だ。
BORDER BREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ14
84 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 02:01:52 ID:U4N0v6YN0
>>82
100円しいたけで20CPずつ落とすことが出来る
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
877 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 02:10:51 ID:U4N0v6YN0
>>873
コア割れ上等の殴り合いにしたい人にとってはレーダーいらない

だけど、レーダー無いとスネークされた場合コア殴られてから戻ることになるため
いろいろ弊害が出る 警戒していないとおにぎり3個、コング2発or薔薇2マガジン、リムペ4枚、
38改2マガジンのいずれかがほぼ確定で入れられる環境を相手に与えてしまうし、
警戒したらしたでそれだけ前線を下げられてしまう。
また、たとえベース内待機していたとしても反応が遅れる原因になる。
最悪、広域を自ベース壁に貼るなんて馬鹿も出てきかねない。

「後方の敵が見えない」というのがいかに具合悪いか理解していれば、
レーダー要らないなんて発言出来ないはずなんだが・・・
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
880 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 02:17:51 ID:U4N0v6YN0
>>878
壊れたレーダー放置してると凸屋やガチムチ蛇が安心して前に出られなくなる
凸屋が支援に乗り換えたり、ガチムチ蛇がベース常駐になったりしたらそれこそ負けフラグ

>実際、味方の防衛意識が高ければそれは可能。
これを実現すると当然ながら引き気味になるわけだし
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
885 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 02:45:55 ID:U4N0v6YN0
>>881
結局のところ前に行くか行かないかだけだから、
そういう言い方する奴が味方にいるなら
「前に出ずに防衛に専念する」という答えが出るだけだよ?

凸屋を防衛に回したいのならそれで良いかもしれないけどさ
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
888 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 03:11:01 ID:U4N0v6YN0
>>886
「凸屋はAIMをほとんど鍛えていない=防衛に回っても抜かれる可能性が高い」ということも含めてね。
敵を振り切って麻凸するのにAIMはいらないから。剣防衛とかするのって、凸屋が多いんだよね

そもそも、味方に凸と防衛の両方を要求する時点で「あんたなにやってんの?こちとらあんたを稼がせるために
プレイしてる訳じゃないんだよ?」となるわけで・・・だよね?
BORDER BREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ14
87 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 03:18:24 ID:U4N0v6YN0
>>86
設置物に関してはYES。
ブラストとコアに関してはNO。

その例だと・・・
・床下に居る機体にダメージは入らない。
爆発物の中心と機体の中心を結んだ線上に遮蔽物があれば、完全に隠れている必要はない事に注意。
・天井に設置された設置物は破壊される。
床下にいる機体に貼り付いた設置物も同様に破壊される。
下層フロアの床に設置されている物は減衰の影響を受けるので爆風はほぼ届かないかカス当たりになる。
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
897 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 03:47:31 ID:U4N0v6YN0
>>892
南スタートならDかE、北スタートならAまで押し上げれば蛇でも凸かそのサポートができるようになる
凸行っても良いし、少し引いて防衛側のブラスト(の撃破)を狙うのもいい。
押し上げる過程などで、暇があれば砲撃で施設を黙らせるのもいい。
また、必死で奪還に来るだろうから、プラントニート決め込んで迎撃に専念するのもアリ。

もし敵レーダーが死んでて誰にも気づかれていないなら奇襲の予定を変更して凸も可。
その場合、コアにコング撃ち込みたいのはぐっと我慢すべし。リロ速い腕でなければ、
あるいはメインが兎というのでなければ、コングは設置物除去か防衛BRの排除に使うことにして
最初から象or啄木鳥を撃ち込む方が効率が良い。薔薇だったら迷わずコアに叩き込んでよし。
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
901 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 03:54:35 ID:U4N0v6YN0
>>895
同意。もちろん、弾薬持ちじゃあるまいし前線の遙か前に出て突出したり、
ワイスマ凸行っちゃったりってのは論外だけど、ちゃんと味方の見える位置までは
上がるべきだとは思う(レーダーやられたときだけは別)
あと、いくら前に出るからって「積極的に戦闘しろ」って意味じゃないことに注意、
死なないように動くには引き際も大事。
凸麻やボンバーマンと違い特攻が許されるわけではないのだから。

前衛は、哨戒時に適切な位置に味方のセンサーが見えていると安心できるんだよ。
敵のセンサーが見えてもそれはそれで安心だけどね。ぶっ壊すという意味で。
ついでに言うと、蛇は敵のセンサー設置位置の予想も大事な仕事。
砲撃でセンサー壊せれば戦局は一気に傾くからね。
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
903 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 04:04:48 ID:U4N0v6YN0
>>898
最前線に投げ込むのは定番だが、それよりも前方(敵陣寄り)に設置する(自貼りで突っ込む)意味は薄いってこと。
自陣側に貼る場合と違い、敵陣側では敵がこちらを認識していればこちらが敵を認識してるかどうかは関係なく、
結局目視で見える範囲まで向こうから寄ってきてくれるわけだから・・・
敵陣のセンサーが見えるわけでもないし、こちらから索敵する意味も薄い。
敵に見つかっていないことを祈りながら進むだけだ。

蛇凸ならともかく、凸麻は「戦闘は極力避ける物」「敵は振り切る物」だから尚更。

後ろが見えなければリスポン毎に哨戒入るから、ノーガード戦法上等とかいうのでないなら戦線は下がる。
このマップは一旦前線突破して敵陣側プラントが確保出来れば一気に戦況が動くマップだから、
当然ながら逆もまたしかり。だからこそ、後ろが見えていないと安心して前に出られない。
前は見えていなくても自分で目視できるし、最悪振り切れば良いだけだから。
【目指せ】BORDER BREAK Bランクスレ6【更なる高み】
905 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/06/03(木) 04:30:39 ID:U4N0v6YN0
>>904
当然毎回振り切れる訳じゃない。
オニギリ1個でも入れられればよしとして、
繰り返し凸る過程で勝てるだけの回数振り切れればそれでよい。
でも、防御側はそれを1回でも漏らすと戦犯だ。

野球と同じで、攻撃側は成功が大きく評価され(味方からという意味ね)、
守備側は失敗が大きく(マイナスに)評価されるのは当然。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。