トップページ > アーケード > 2010年04月13日 > jNj5Ej9r0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/2704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20111000000000121100000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15

書き込みレス一覧

機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
224 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 00:07:23 ID:jNj5Ej9r0
>>220
無印はランダムがデフォルトだったから大会を想定してロケテ初期のデフォルトのWが多くなったでいいと思うよ。
有利不利でえらぶなら>>214のいってる各機体の有利不利要素が詰まってるゲンガナムとかを選ぶでしょ。
もともとサイド7は有利不利が無いように作ったのではなく、初心者向けに作ったから平地で障害物が少ないのだと思うよ。

シリーズ代々、有利不利が無いステージではなく、初心者向けのステージをデフォルトにしてると思うよ。
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
225 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 00:28:15 ID:jNj5Ej9r0
でも、実際のことは開発者に聞かないとわからないね。
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
236 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 02:54:54 ID:jNj5Ej9r0
>>227
ロケテスト初日(2007年9月27日)での対戦ステージのデフォルトがWだったからと思うよ。

単に平地で建物少数で有利不利がないというなら、08、サイド7、DESTINY、F91でも問題ないよ。
その中でなぜWステージなの?
有利不利でWステージになる説明がつかないよ。
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
237 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 03:04:56 ID:jNj5Ej9r0
そもそもWステージは大きな破壊不能建物が2つあるから明らかにサイド7等に比べると地走が不利だよ。

地形の有利不利だと
無印のデフォル→Wステージ 地走不利 
NEXTのデフォルト→サイド7 地走有利
の説明がつかないよ。
ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15
946 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 04:30:08 ID:jNj5Ej9r0
>ステキャン>ステキャンはただやっていれば勝てるわけじゃなく、
>当てるためにリスクを取らなきゃいけない。
それは過去作のステップ合戦も同じだよ。

>覚醒や空中受け身とか転倒時間を減らしてスピーディな展開にしたのが進化でないなら
それは連ジ系システムで追加してもスピーディになるよ。
そりゃ進化したと思う部分も多分にあるよ。
でも連ジ派の人にとっては空中ステップは進化とはいわないよ。
ステキャンが面白いといっていた人にとっては、ガンガンのステキャンの廃止も進化といわないでしょ。
製作者にとっては進化と思っても客それぞれにとってはそうとは限らない。
進化ととる人もいれば、退化ととる人もいるなら、変化といったほうが無難だと思うよ。

>客は帰ってきたというよりかは、今まで敬遠していた層を取り込んだんだと思うよ。
>連ザから始めてそれより前の作品に戻ってハマる人は聞いたことないし。
システムが原因で敬遠していた層はそんなに居なかったと思うよ。
3Dアクション・チーム対戦は比較対象が人気作ではバーチャロンしかなかったのだし、バーチャロン派はvsシリーズ派に比べたら極少数だったし。
古参とSEEDだから興味が沸いた新規という人が合わさって客が増えたんだと思うけどね。

>連ザから始めてそれより前の作品に戻ってハマる人は聞いたことないし。
そりゃシステムが違うから戻りにくいでしょ。
連ザプレーヤーだって殆ど操作システムが同じの新作のガンガンですら糞といってる人もいるのだから。

ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15
949 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 14:41:07 ID:jNj5Ej9r0
つかぬことを聞くが、>>941が表示されたときに
>>940ってあったっけ?突然後から>>941が増えた(書き換え?)気がする。
>>940みたいな気合の入った書き込みはインパクトも強いから見落とすことはないのだけど。

2chって後から既存レスの間にレスが増える(変わる?)ことがたびたびあるんだけど、にもかかわらずアンカーはずれない。
どんな処理システムをしてるんだ?

ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15
951 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 15:22:58 ID:jNj5Ej9r0
そんなこともない、間にレスが増える(変わる?)おかげでスレの流れがおかしくなってることもある。
質問に対する返答が既存レス間に増えた(変わる?)場合、当然下レスではその返答が無かったものとして流れてるので流れがおかしくなってる。
ということが何度もあったぞ。

連投規制があるのに同時刻連投がおきたりするから。
全く問題のないシステムとは思ってないよ。
ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15
953 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 15:46:52 ID:jNj5Ej9r0
>>952
>まさかとは思いますが、この「現象」とはあなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
意味不明だぞ。

企業や権力に都合悪い意見を統失扱いしてもみ消すのはよくある手段だからね。なんとも。
ガンダムvsガンダムNEXTはなぜ大失敗したのかスレ15
955 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 16:57:06 ID:jNj5Ej9r0
>>954
そうだよ、ステージの話題のレスしてたよ。
とりあえず、書き込みを読んでくれた人ありがとうです。
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
256 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 17:55:47 ID:jNj5Ej9r0
ND使わずにBDだけでも狭く感じるのかね?
そうなら単位時間当たりの移動量がふえたということだね。
違うならNDの移動量が大きいということだね。
建物と機体の大きさのバランスはそう違わなさそうだし。
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part218
264 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/04/13(火) 23:57:53 ID:jNj5Ej9r0
CPUは敵が攻撃モーションに入ったらその武装に合わせてNDかステップをする。
敵がブーストがない状態で硬直行動を入力したら攻撃。間合いに入ったら格闘。敵が回避動作を入力したらND。
CPUを強くするのはステップ、攻撃の硬直をキャンセルできる分、過去の作品よりかは簡単でしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。