トップページ > アーケード > 2010年01月19日 > tVfPp5uK0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000100010000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
クイズマジックアカデミー6 71問目
QMA7はなぜ大失敗したのか 1
【QMA】ミノタウロス組⇔ガーゴイル組スレ18
【ぷよぷよ通】世代交代は訪れるのか part15【4強】

書き込みレス一覧

クイズマジックアカデミー6 71問目
109 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/19(火) 00:07:53 ID:tVfPp5uK0
つか自己顕示じゃなかったら無駄な改行をどうにかしろと…
QMA7はなぜ大失敗したのか 1
988 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/19(火) 00:24:02 ID:tVfPp5uK0
まぁ野球とサッカーが二大メジャースポーツであるのは事実だしな
3番目にメジャーなスポーツっていうと何になるのか分からないっていうくらいメジャー度が違うし
仮に「球技」で統合したらやたら球技に偏り、他2つのサブジャンル枠が作れそうにもなくなる
【QMA】ミノタウロス組⇔ガーゴイル組スレ18
790 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/19(火) 13:05:38 ID:tVfPp5uK0
大会Pは正解数が重要だからね。
グロ問祭りで決勝まで行っても、高得点で準決勝敗退した回の方が高いことが多い
QMA7はなぜ大失敗したのか 1
996 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/19(火) 17:25:02 ID:tVfPp5uK0
wikipediaからだが

・野球
日本における野球は、実際に参加するスポーツというよりは、観戦スポーツとして楽しむ人が多い傾向にある。
レジャー白書2005によると、2004年時点の「野球・ソフトボール用品」に対する出費は、990億円である。「球技スポーツ用品」に対する出費6640億円の15%を占めている。
「クラブ・同好会」の形で楽しむスポーツとしては一定の地位を占めている。内閣府による「体力・スポーツに関する世論調査」(2007年2月調査)では、
クラブ・同好会に加入している男性のうち、22.7%が野球クラブ・同好会に加入しており、2位のゴルフ、5位テニスよりも多い。

・サッカー
サッカーはボール以外に特に重要な道具を必要とせず、ルールも単純なため、先進国のみならず経済水準や教育水準が低い国に至るまで広く普及している。
11人でチームを作りグラウンドの上でプレーすると言う形態以外にも、様々な姿に形を変え、ラテンアメリカやヨーロッパを中心に老若男女を問わず、世界中のあらゆる地域でプレーされている。
世界中のほとんどの国でナショナルチームが組織されていることはその現われの一つである。
母数が多いため、純粋な統計を調べることは難しいが、競技人口および国際的な認識が最も高いスポーツの一つであるといえる。
この点に関してはFIFAは2001年の時点で、全世界200の国と地域でプレーされており、競技人口は2億4000万人であるとアナウンスしている[8]。
サッカーの祭典とも言うべきFIFAワールドカップはオリンピックを超える世界最大のスポーツイベントとなっている。

↓国内で最も盛んなスポーツがサッカーな国→緑
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Football_world_popularity.png

野球=国内一人気 サッカー=世界一人気
これだけでも他のスポーツより優遇される理由にはなるでしょ。
ゴルフは観戦人口が野球サッカーに比べ少なすぎる。

観戦人口が高い=マスコミで取り上げられる率も高い=それだけ情報を得る機会も多いってことだし、問題になるネタも必然と多くなるわけで
【ぷよぷよ通】世代交代は訪れるのか part15【4強】
810 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/19(火) 23:06:25 ID:tVfPp5uK0
>>804
「おまえら」じゃなくて「おまえ」だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。