トップページ > アーケード > 2010年01月04日 > JBzjqfWt0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200100200000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
サイバーダイバー part2

書き込みレス一覧

サイバーダイバー part2
304 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/04(月) 01:17:39 ID:JBzjqfWt0
>>296
書いてくれたやり方でうまくいくのかは分からないけど、向けたい方向性は賛成。
今のままだと、今作は展開が単調すぎる。

>>302
集まれって行った人に向けて「どうする?」ってまた聞いてみるのはどうだろう?
サイバーダイバー part2
305 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/04(月) 01:20:12 ID:JBzjqfWt0
ガトリングのアッパー中は無敵だから、メディックのチェーンソーも返せるね。
今のうちだと、無敵と知らずにチェーンソーで突撃する人が結構いる。
サイバーダイバー part2
314 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/04(月) 04:32:52 ID:JBzjqfWt0
>>312
要はその勝率が自動のマッチング、つまり運でかなり影響されてしまう事が問題なんだと思うよ。
チーム戦だからこその問題であって、1対1のスト4なんかとは全く関係ない。
あと、FPS云々も関係ない。

今って同店がいるかは関係なく明らかにレベル差があるチーム分けにもなるから、
結果、強い人がレベル上げるために同店でプレーしてしまう悪循環になってる。

それにしても、LV30までは武器スロ8個まで無いのに、LV100とかとマッチングするとか、タイトーは馬鹿なの?

ところで、勝敗よりも与ダメと被ダメの差が最もバトルポイントに影響するようにしたら何か問題あるんだっけ?

サイバーダイバー part2
318 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/04(月) 07:37:09 ID:JBzjqfWt0
>>316
与ダメこそが点数になるこのゲームにおいては、FFとかを除き、
何をするにしても(自殺をするにしても)、「与ダメが被ダメよりも(より)多い」ならば
良いんじゃないかな?という浅はかかもしれない考えです。
(とはいえ、勝ち点の要素はある程度残す)

今は「例え全体1位でも負けならマイナス」と、「自動マッチングの運、特に同店」が両立するからこそ
不満が続出するわけで、後者はインカムの問題で難しいなら、前者で改善する方向性もあるかなと。
>>314で挙げたのはその例です。

>>317
HLの頃の「武器が全部揃った上で少しレベルが上がって上級」と同様にしてほしい、ということです。
HLの頃、初級、中級、上級の3グループに分かれていました。(中級の途中で武器が8種類揃う)
今作は今のところ2グループ分けになったようですが、HLの頃で言うところの初級と中級との間で
区切られているのはおかしい。

根本的に武器の種類が少ないのは(武器チェンジの慣れを除くと)不利と考えており、
最上級者相手に、レベル低い側に不利な条件が強制的に付いているのはおかしいと考えています。
サイバーダイバー part2
319 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/04(月) 07:38:26 ID:JBzjqfWt0
長文失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。