トップページ > アーケード > 2010年01月03日 > iJT5IUw80

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000220001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247

書き込みレス一覧

三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247
218 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/03(日) 13:15:36 ID:iJT5IUw80
快進撃を叩くやつのデッキには
転進、諸刃、落雷、防護、連環、小連環、暴勇、雲散、機略、挑発、赤壁、麻痺矢、白銀、無双、神速号令、全突、誘惑
これらいずれかの対策カードも入ってないみたいだな。
号令とプチ超絶だけで2.5コス士気6の計略が止められると思うのが甘すぎる
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247
229 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/03(日) 13:51:58 ID:iJT5IUw80
>>225
呉武将はサイクルから外れることが多いんだが…
例:8/3特技二つと8/4特技一つ 7/5軍と8/4 武力4と武力3柵
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247
242 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/03(日) 14:30:49 ID:iJT5IUw80
>>241
ほれ

38 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 20:22:49 ID:EWMN5rIn0
呉の強さは圧倒的な計略のパワー(剛)
最強クラスの殲滅力を誇る快進撃と赤壁の二枚看板があるから、妨害がいなくてもなんとかなる事が多い。
ただ、反計、雲散、など、“柔”の耐性はからっきしで、知略無双など快進撃、赤壁を上回る“剛”の存在にも屈してしまう。

魏の強さは大抵の敵の持ち味を消す柔軟性(柔)
推挙知略無双ですら赤子と化す雲散や、赤壁クラスのダメ計をも防ぐ長射程の反計など、力任せのカードには滅法強く、環境も後押ししてた。
弱点は、“柔”の技が効かない相手(舞、八卦、質実陣、一騎当千など)。魏には無双、白銀、快進撃または赤壁、落雷に比肩する“剛”の計略がないため、後掛けできない相手には苦戦を強いられる。

蜀の強さは呉と魏の両方の特性を持つと言うところ。
強大な“剛”として落雷、白銀などがあり、“柔”としても連環、挑発という抑止力がある。
落雷、連環をもってしても止められない脅威が現れれば話は別だが、現状、これで止められない相手はいない。


つまり、三国の中で理論上最強に行き着くのは蜀である。
証拠として呉は魏が苦手であり、魏は蜀が苦手であると言うのが一般論であり、蜀が呉を苦手と言うのは聞いたことがない。
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247
250 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/03(日) 14:58:08 ID:iJT5IUw80
>>243
ダメ計は先に撃てばいい。知力5が殺せないとは言わせない
挑発は時間稼ぎにもってこい
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ247
275 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/01/03(日) 18:20:50 ID:iJT5IUw80
今の弱体化された召喚に文句言う人って…
張翼や太史慈、祝融に恨みでもあるとしか思えないんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。