トップページ > アーケード > 2006年01月02日 > d9xl8/Er

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000001112109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無しC・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン3枚目

書き込みレス一覧

C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
964 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 01:09:58 ID:d9xl8/Er
>>960
卞皇后・郭皇后・蔡瑁・文聘・于禁・陳羣・曹昂
どう見ても女性3コス大会の時のデッキから甄皇后抜いて文聘入れただけです
本当にありがとうございました
>>961
奮起に対するならば反逆でもそこそこ戦えるかも。奮起しても武力+3ですから。
最終的には963氏の仰るとおり、相手槍と味方武将を乱戦させて猪突猛進が最も有効かと。
もしくは、月姫に変えて李儒の投入もアリかも知れませんな。
重ねがけで知力6は倒せるとのことなので。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン3枚目
29 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 01:58:53 ID:d9xl8/Er
>>27
見てないんだけど何点?
個人的には満点をあげてもいいくらい用途の広い武将だけど、
単体で見ればそんなものなのかな。
他の妨害計略と組み合わせてこそ、その効果を最大限に発揮できる計略だからね。
基本スペックはコスト1、柵魅に武力1弓、知力7と文句無し。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
967 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 02:02:47 ID:d9xl8/Er
>>965
郭皇后もカイ越も知力が同じだから、士気軽くて連発出来た方が強いかなと。
でも士気ブーストしてるから消費が5でも割と連発出来るか。
それならやっぱりあの馬鹿みたいに広い効果範囲に伏兵が魅力だけど
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン3枚目
33 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 18:37:48 ID:d9xl8/Er
やっぱカイ越が強いからかな。
知力7とはいえ伏兵。弱体化の計は範囲特大。
許チョイクWワイパー相手だったらステルス弱体でかなり長時間弱体化してる。
地味に武力2弓なのも重要。攻める時カイ越ほど頼りになる武将も少ない。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン3枚目
35 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 19:46:43 ID:d9xl8/Er
>>34
明らかにデッキが悪い。
火計持ちが二人居るのに3色デッキじゃそら勝てません。
侯成→凡将にするだけでもかなり戦いやすくなるはず。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
969 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 20:00:03 ID:d9xl8/Er
>>968
機動力不足になりそうなので、やはり馬が良いかと。
曹仁か公孫サンでどうでしょう。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
971 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 21:07:14 ID:d9xl8/Er
教え漢の意地は強いですが、士気7使ってするほどではないかな、と。
最終的にはアタッカーの典韋が撤退しますし、挑発で引っ張られたり、雲散されると厳しいものが。
それにそのデッキで教えを使った場合、漢の意地狙いがバレバレになるので。
後方指揮に対抗したいなら、弱体化で十分。反計されなければ相手の武力は合計で−1ですし、
Wワイパーは後方指揮の効果が切れてもなお弱体化しっぱなしです。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン3枚目
37 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 21:19:22 ID:d9xl8/Er
>>36
ではダブル火計のどちらかを抜いたほうが良いかと。
柵が欲しければ朱桓をチェンジ、武力が欲しければ虞翻をチェンジで。
個人的には槍二体なら柵は一枚でいけると思うので、虞翻を凡将や朱治に代えてみるのも手です。
C・UCのみで覇王を目指すスレ コモン2枚目
974 :ゲームセンター名無し[sage]:2006/01/02(月) 22:51:00 ID:d9xl8/Er
弓には馬鹿弱体化がマジオススメ。
弓は結構知力が高いのが多いから普通に弱体化するより馬鹿弱体。
後は曹仁で囮をきっちりこなせば問題なく柵も破壊できるはず。
取り敢えず士気8貯まるまで待って馬鹿弱体の後、全員で攻め上がる。
太史慈も黄忠もSR呂蒙もこれで大丈夫。
麻痺矢号令やられても弓同士で撃ち負けない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。