トップページ > アクアリウム > 2022年01月12日 > mVVSHX8L

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 82【外飼】

書き込みレス一覧

【ビオ風】庭・ベランダで飼育 82【外飼】
589 :pH7.74[sage]:2022/01/12(水) 01:20:15.48 ID:mVVSHX8L
>>588
実は意外と生えてる
例えば都会の池でも田舎の池みたいに冬に水落としたりしないから上に上がってるエビモやホザキノフサモなんかがたくさん取れたりするし都市部ならではの利点もあったりする
郊外で水田があれば農薬使われてても意外といろいろ生えてる。ヒメミソハギの類とか

他にも水場関係なく公園とか道端にふつうに生えてるノチドメやイヌタデ、ドクダミなんかも抽水植物として使える
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 82【外飼】
590 :pH7.74[sage]:2022/01/12(水) 01:27:10.61 ID:mVVSHX8L
>>587
ミズニラて水草があるけどたぶんバリスネリアの事だと思う

在来種のセキショウモやネジレモ(スクリューバリスネリア)は冬季落葉するけど越冬できるしビオにも使えるよ
うまく茂れば草原みたいになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。