トップページ > アクアリウム > 2020年11月25日 > aduGaO21

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000200000202311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】

書き込みレス一覧

【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
562 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 00:39:05.17 ID:aduGaO21
>>550
水草水槽で冬場、お湯使うとTDS上がる
夏場はほとんどお湯つかわないとTDS下がる
エコキュートじゃない普通のTESだけど数値かわる

あまぞんで安いTDS計買ってみ
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
916 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 00:51:15.95 ID:aduGaO21
水道水で洗わん限り平気
洗っても全部死ぬわけでもない
洗うこともないけど
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
920 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 14:01:28.50 ID:aduGaO21
>>917
ゼオライト60gをネットに入れて水流の当たるとこに置く
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
567 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 14:06:14.91 ID:aduGaO21
TDS32ってまじ?無茶苦茶軟水でうらやましい

夏場の水はTDS90
冬場で26度に調節した水はTDS100~105

冬場は太陽の角度が低くなるから
早朝から午前中に直射日光が入って
コケやすくなるってこともある

>>563
水が綺麗だと湧く
珊瑚っぽい分岐したのもあるし
スチールウール状のもある。こっちは前景草とかにくっついて厄介

アマゾンで売ってる中華のカーブした
安いトリミング用ハサミで盛り上がってる部分カット
オキシドールかけて換水する

オキシドールで苔が白くなってもエビもくわない
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
924 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 20:14:02.82 ID:aduGaO21
>>921
アンモニアの吸着目的とかではなくGH下げる目的
1.5くらいになる
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
569 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 20:15:36.95 ID:aduGaO21
換水前にフィルター止めてダイソーのシリンジで投入
100Lなら15ccくらい

換水前以外に頻繁に使うとTDSがドンと上がる
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
927 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 22:53:25.78 ID:aduGaO21
え?カリウム全く逝かない
イオン化傾向で上から全部吸着すると思ったら大間違い

Fe2+を調節するのにFeEnergyを週一で添加すると
鉄の濃度は0.2ppmとかになるよ
ということはゼオライトが全量吸着してるわけではないのさ

FeEnergy添加しなくてもミクロソリウムとかクロロシス起こさないよ
原水はGH3くらい

大磯砂入ってる水槽だとGH1.5くらいで安定する
カリウムの欠乏症なんてのもでない
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
572 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 22:55:18.02 ID:aduGaO21
水換えするとき26度にあわせてるから
気にしたことない
もう少し寒くなったら試してみる
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
929 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 23:06:47.53 ID:aduGaO21
座学と実際に起きることは違うのさ
入れる量を調節すれば問題ない
10年以上ゼオライト入れてるし

試してみないとわからんこともある
ブリクサとか液肥0でモサモサになる
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
930 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 23:09:34.67 ID:aduGaO21
原水GH3で大磯で水草やると
一週間でGH6〜7くらいになる
育つ水草が限られるからゼオライトつかって
GH1.5にすると楽に維持できる

水道水のTDSが90、水槽のTDSは換水前で92くらい
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
575 :pH7.74[sage]:2020/11/25(水) 23:41:03.50 ID:aduGaO21
地元の水道局のホームページ見ると
季節によって硬度が変わったりするってのもある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。