トップページ > アクアリウム > 2020年11月22日 > sPn1Ln4pM

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ブーイモ MM26-q6Mb [163.49.215.150])
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
368 :pH7.74 (ブーイモ MM26-q6Mb [163.49.215.150])[sage]:2020/11/22(日) 21:11:00.06 ID:sPn1Ln4pM
>>366
原因はおそらくバイコム21で水槽環境が狂った感じ
きっかけはたぶんそれ
他にないのだ

仮にそうだとしたらその過程はまったく分からないけど先住バクテリア群がそのバイコム21と相性が悪かったのかなと
先住バクテリアが破滅したかも

ご新規でミクロライブで再構築
バクテリア視点ならある意味リセットになるかなと勝手に思うことにしてる
もうお祈りよ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
370 :pH7.74 (ブーイモ MM26-q6Mb [163.49.215.150])[sage]:2020/11/22(日) 21:28:39.83 ID:sPn1Ln4pM
白濁やばぁい→2/3水換えする→キラキラ→水草気泡(通常の換水時と同じ)→うん大丈夫→数時間後白濁再発→はぁなんで?→換水前と同じ白濁濃度になる
これ2日連続

アンモニア分解するバクテリアすら消えたかもしれない
アンモニアスモッグ注意報が出てるのかもしれない
過密ではある

アンモニアテストなどすることないのでキットは持ってない

フィルターは2213、2213、2215の計3台
ろ材は全てにシポラックスのみ
これでずっとキラキラでなにもトラブルなしだった

んもぉという感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。