トップページ > アクアリウム > 2020年11月22日 > 81+Dv9w40

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 639d-DQYu [60.130.162.91])
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
349 :pH7.74 (ワッチョイ 639d-DQYu [60.130.162.91])[sage]:2020/11/22(日) 15:25:12.87 ID:81+Dv9w40
>>348
腹部側面にエラが並んでたらカゲロウの幼虫、無ければカワトンボ系のヤゴやね
後者はメダカの稚魚くらいなら食うかもしれんけど、藻類でも育つ
用水路ガサるとよく入るわ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
379 :pH7.74 (ワッチョイ 639d-DQYu [60.130.162.91])[sage]:2020/11/22(日) 23:36:51.36 ID:81+Dv9w40
野外採取の魚入れてた水が何度も濁るのや
貝が腐って白濁した水に飼育水混ぜたら解消されたことがある
バクテリアの種類やバランスで偶然解決したんやろうけど
少なくとも悪化はせんやろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。