トップページ > アクアリウム > 2020年10月12日 > MTiHw7lpd

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (スップ Sd5a-OoRe [49.97.98.225])
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!241【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
506 :pH7.74 (スップ Sd5a-OoRe [49.97.98.225])[sage]:2020/10/12(月) 08:16:00.39 ID:MTiHw7lpd
>>503
うちのはクリスタルアクアのやつでアンビリーバブル使ってるけど、確かに電磁弁のとこのカウンターとアンビリーバブルとのスピードは違って見える。
多分CO2が出るところの径が違うんじゃないかと思って気にしないことにしてる。
3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!241【マンドクセ】
466 :pH7.74 (スップ Sd5a-OoRe [49.97.98.225])[sage]:2020/10/12(月) 09:47:02.04 ID:MTiHw7lpd
スネール(ヒラマキミズマイマイ)対策にバジスバジスを入れたのは良いが、2晩でほぼ壊滅。
こんなに早く貝が居なくなるとは思わなかったので餌をどうしようが悩んでます。
人工飼料に餌付けするのに良い方法が有ればご教授下さいm(_ _)m
ちな、同居はオトシンネグロ×6、チェリーバルブ×2、ヤマト×10、ミナミ×多数、サイアミーズフライングフォックス×1です。
チェリーバルブはネグロに餌やってたらそいつを食べて貝を食べなくなった…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。