トップページ > アクアリウム > 2020年09月25日 > R6nz4mTT

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【日淡以外】無加温飼育スレ14【春が来た】

書き込みレス一覧

【日淡以外】無加温飼育スレ14【春が来た】
702 :pH7.74[]:2020/09/25(金) 00:58:14.26 ID:R6nz4mTT
どのメーカーにしろヒーター自体が信用ならんのよね

きちんと1年ごとの使い捨てをしてるのに購入品の引きが悪いのか10年の間に二度もシーズン内で切れて危うく魚を死なせるとこだった
年ごとのヒーターの廃棄もゴミとして考えたらムダだしね

そして気密住宅なら夏から慣らせばだいたいの魚が冬越し出来るとわかったしむしろ事故になる要素をひとつ減らしたようなもんだよ無加温は
【日淡以外】無加温飼育スレ14【春が来た】
707 :pH7.74[]:2020/09/25(金) 16:11:06.94 ID:R6nz4mTT
それがホムセンを占拠してるGとかTならまだ諦めがつくけどそうじゃないからね
ただその2社は本来は評判が良いし価格帯を考えてもきっとウチはレアケースだったんだろうと

要はメーカーを信用してなんいんじゃなくてたとえコストをかけてもヒーターの構造自体にやっぱり博打要素があるなぁと思ったのよね
あくまで個人的な感想よ
【日淡以外】無加温飼育スレ14【春が来た】
709 :pH7.74[]:2020/09/25(金) 17:28:19.55 ID:R6nz4mTT
そこまで書かなければダメか

・縦置き使いをしない
・水深45cmの底付近に水平に設置
・水換え時はヒーターコンセントを抜く
・差し込む時はプラグに水滴がついてないか確認
・コードを本体根本付近で直角に曲げない
・サーモスタットとメーカーを同一にする

ただひとつ気になるのはサーモスタットをコンセントのマルチタップに差していたけどこれはタコ足配線に当たるのかどうか
それくらいかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。