トップページ > アクアリウム > 2020年09月15日 > mR1h6Aol0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 3a8a-Oq3B)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part40【総合】

書き込みレス一覧

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part40【総合】
937 :pH7.74 (ワッチョイ 3a8a-Oq3B)[sage]:2020/09/15(火) 05:03:25.51 ID:mR1h6Aol0
>>932
おお、良かったね
ハタゴに限らずイソギンは水流か光のどちらかがないと酸素を取り込めないから、どっちもない輸送中に酸欠で弱りやすい
改めて画像見たらやっぱ褐虫藻抜けてそうに見えるな
水流強め、落ち着いたら早めに給餌するなど、褐虫藻足りない個体用のケアをしないと小さくなってくと思うわ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part40【総合】
938 :pH7.74 (ワッチョイ 3a8a-Oq3B)[sage]:2020/09/15(火) 05:14:43.66 ID:mR1h6Aol0
>>936
理由次第じゃね
LPSなら問題を改善してやれば復活する
大体光が合わないパターンだから、ライト変えるか置き場所変える
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part40【総合】
943 :pH7.74 (ワッチョイ 3a8a-Oq3B)[sage]:2020/09/15(火) 11:20:37.84 ID:mR1h6Aol0
>>940
ハタゴ写真まさにカーペットだな
カクはソフトと同じくらいの光で十分だね。当てすぎると衰退してく
他よくあるのは固形餌の給餌不足、冷凍餌の解凍不足で内臓凍るなどざっくりエスパーレス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。