トップページ > アクアリウム > 2020年09月10日 > opXvceBL0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ a567-1RS8)
メダカ/めだか@アクアリウム 192匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 192匹目
146 :pH7.74 (ワッチョイ a567-1RS8)[sage]:2020/09/10(木) 18:13:14.22 ID:opXvceBL0
>>145
逆に水よごずわ。
水質浄化とかニ枚貝かよ。
メダカ/めだか@アクアリウム 192匹目
150 :pH7.74 (ワッチョイ a567-1RS8)[sage]:2020/09/10(木) 19:42:48.90 ID:opXvceBL0
貝類の方がまだ残飯処理させる効果あるわ。
エビは消化能力低いから食った餌の半分はそのまま。結果、生体増えた分だけ水汚れるんだわ。
メダカ/めだか@アクアリウム 192匹目
160 :pH7.74 (ワッチョイ a567-1RS8)[sage]:2020/09/10(木) 22:14:47.06 ID:opXvceBL0
>>158
貝は消化後のフンにバクテリアが定着すると言われている。エビは消化が弱いからフンがほぼそのままアンモニアになる。生体の数がメダカ+エビになる分アンモニア発生源が増える。
メダカ/めだか@アクアリウム 192匹目
163 :pH7.74 (ワッチョイ a567-1RS8)[sage]:2020/09/10(木) 22:41:14.56 ID:opXvceBL0
ミナミ、ヤマトは水草水槽用なんよ。コケ取り用。
エビの習性はビーシュリンプのブログなんで大量に読めるから読んでから他人にアドバイスしろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。