トップページ > アクアリウム > 2020年09月09日 > 3BdgtgT+

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【100匹目】

書き込みレス一覧

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【100匹目】
681 :pH7.74[sage]:2020/09/09(水) 18:08:55.06 ID:3BdgtgT+
>>675
テイメンソイル薄敷きで定期的に足しソイルが一番やった
一番の添加物は足しソイルやと思う
あとハイポネックスのブラックウォーターを定期的に入れたら
常にガラスにケンミジンコが乱舞してる
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【100匹目】
683 :pH7.74[sage]:2020/09/09(水) 18:15:07.14 ID:3BdgtgT+
>>677
まあ古参やけど、ビーシュリンプは原水が悪いと、
数ヶ月後にソイルの緩衝作用が落ちてくると一気に調子を崩す事は多い
まあこれはソイル 緩衝でググれば出てくる

あとは管理が悪くてだんだん調子を崩す

これはエビがピタッと生まなくなるのでわかる

調べたらやたら硬度が高くなってたりPHが変わりすぎてたりはする

あとは温度が高すぎたり(28℃以上)とか

亜硝酸塩濃度なんかが高くなりすぎてたり

底土が汚れすぎてて硫化水素出てたり、色んな原因があるから

色々ググるとわかるかもしれんね
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【100匹目】
697 :pH7.74[sage]:2020/09/09(水) 19:38:33.72 ID:3BdgtgT+
>>692
自分も自営やけど、税金、顧客管理、事務、掃除、施設のメンテや修理、地域の付き合いや顔見せ、地域の役やってるから大変よ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。