トップページ > アクアリウム > 2020年09月04日 > LtKMjP4L0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012100100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)
メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目
715 :pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)[sage]:2020/09/04(金) 08:31:11.21 ID:LtKMjP4L0
>>712
原種っていう学名とか品種名言ってるわけじゃないでしょ。あと本来そこにいないものでも放流されて累代してりゃ野生と呼ぶ。
野生化って言うだろ
メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目
717 :pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)[sage]:2020/09/04(金) 09:56:00.58 ID:LtKMjP4L0
>>716
掃除という意味で勝手に綺麗にするのは良いと思うけど、構造に手を加えたり外来種なり特定の生物をを駆除するなら相談した方が良いね。
構造の変更は多分許可出ないけど
メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目
718 :pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)[sage]:2020/09/04(金) 09:56:46.25 ID:LtKMjP4L0
>>716
個人じゃなくプロジェクトとしてやるなら届け出は必要だ
メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目
723 :pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)[sage]:2020/09/04(金) 10:55:23.60 ID:LtKMjP4L0
水田の用排水路を昔のように戻せばかなり回復するとは思うけど、まぁ農家は猛反発だろうね
メダカ/めだか@アクアリウム 191匹目
735 :pH7.74 (ワッチョイ 4771-zPgg)[sage]:2020/09/04(金) 13:08:07.97 ID:LtKMjP4L0
>>724
俺は卵は水道水で管理してるから、孵化したらその都度スプーンですくって育成水槽に移してる。水合わせしてないけど気になるほど死なないけどね。
育成水槽の水質が極端なんじゃない?卵管理の水に比べてPHがかなり低いとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。