トップページ > アクアリウム > 2020年08月26日 > TR/pkkKO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
脱窒スレ Part2[無断転載禁止](c)5ch.net

書き込みレス一覧

脱窒スレ Part2[無断転載禁止](c)5ch.net
774 :pH7.74[]:2020/08/26(水) 20:14:45.14 ID:TR/pkkKO
夢に水を差すかもしれんが、アジアアロワナなど大型淡水魚マニアでは流水かけ流しが主流
浄水器の水を自動注入と排水処理という勝手に水換えだ。脱窒は用済み。
楽すぎて餌をやることしかないという夢のシステムだ
病気も出ず、成長もよい(硝酸塩による成長阻害がなくなる)
脱窒スレ Part2[無断転載禁止](c)5ch.net
778 :pH7.74[]:2020/08/26(水) 20:38:32.82 ID:TR/pkkKO
>>775

http://www.a-kano.co.jp/news/
http://kantetsu.jp/archives/blog/1272/
こんな感じやね。
大型アクリル水槽を扱うところは、どこもやっている。

個人で壁に穴をあけて排水溝を作っているやつまでいて面白いw
脱窒スレ Part2[無断転載禁止](c)5ch.net
779 :pH7.74[]:2020/08/26(水) 20:40:35.67 ID:TR/pkkKO
サンゴ、リーフのマニアは微量元祖までかなり細かい数値まで測定して飼育しているけど、
水草は、測定すら難しい状態やね
脱窒で着ても、次の限界がそれ。細かい数値の測定方法が欲しい。
脱窒スレ Part2[無断転載禁止](c)5ch.net
783 :pH7.74[]:2020/08/26(水) 20:58:06.65 ID:TR/pkkKO
>>780

まあ設置例は、金持ち、小金持ちが多いから、コストに関しては参考にならないw
個人ブログは、こういうところでは上げにくいからね

DIYならずっと安くできるし、ろ材交換もいらない。
マーフィード+オーバーフロー+床壁穴あけだけ。
必要なのは、壁に穴をあける度胸と嫁に叱られる覚悟w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。