トップページ > アクアリウム > 2020年08月11日 > HvFuRrHz0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 2289-cBYS [123.225.246.11])
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】

書き込みレス一覧

【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
396 :pH7.74 (ワッチョイ 2289-cBYS [123.225.246.11])[sage]:2020/08/11(火) 00:35:52.55 ID:HvFuRrHz0
チューブ抜いてダイヤル全開にしてしゅーって音がしなくなったらレギュレータのとこ外してok牧場
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
398 :pH7.74 (ワッチョイ 2289-cBYS [123.225.246.11])[sage]:2020/08/11(火) 17:09:05.40 ID:HvFuRrHz0
レギュレータついてる状態でダイヤル全開にしたらすごい勢いでco2は出ていくけどそこから圧が抜けてるってことだから爆発はしないよ
そんでその状態でしゅーって音がでなくなったら抜けるco2がなくなったってことでレギュレータの元栓を開けられる
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
400 :pH7.74 (ワッチョイ 2289-cBYS [123.225.246.11])[sage]:2020/08/11(火) 21:18:28.41 ID:HvFuRrHz0
ビーズは入ってる管ごとふってさらさら音がしたらそのままでいいかな
音がしなかったら湿って膨れてくっついてる可能性ある
結晶は出きるできないの条件がよくわからんけど重曹とクエン酸を交互にいれると出にくいって見たことある
自分はめんどいからただ入れて毎回結晶が出てる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。