トップページ > アクアリウム > 2020年06月29日 > SMmYmOVV

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
★★★コリドラス総合176★★★(ワッチョイなし)

書き込みレス一覧

★★★コリドラス総合176★★★(ワッチョイなし)
113 :pH7.74[]:2020/06/29(月) 02:18:44.85 ID:SMmYmOVV
>>109
どう考えてもヤマト×コリの鬼畜混泳による"怪我"だろ
★★★コリドラス総合176★★★(ワッチョイなし)
123 :pH7.74[]:2020/06/29(月) 21:08:47.23 ID:SMmYmOVV
>>122
追い討ちを掛ける意図は無いが
・エビは夜行性で日中は基本的に"狩り"をしない
・"狩り"の通り喧嘩するのではなく"捕食"が目的である

伝わるかは不明だが、人間から見るエビはツマツマする可愛い生物でも
魚にとっては進撃のエビ@夜でしかなく(なお、城壁も武器も御座いません)で
自分の背骨を折る力で振り解く、衝突で頭骨を折る速さで逃げることもあるくらい

死に物狂いなんよ?

ネオンテトラ単品と、ネオンテトラ+エビの比較実験では、(捕食を免れた)後者の寿命が-20%にもなるそう
ネイチャーアクアリウムはそれすら"自然"と呼ぶのだろうけど、欧米諸国は"エビと魚の混泳"には否定的で
(魚を退避させて)エビは一過性で放つとか、入れたものをエビが綺麗にしてくれる水槽という扱い方が多い
んで、水槽自体にコケ取り生体として入ってるのは貝、オトシンクルスであるとか混泳に適してる生体をと

こんな話だけすると追い討ちなので、徐々にエビを出すのなら、その間を軽減する簡単な方法があるんよ

「寝る前にエビが好きなエサを"絶対にふやかさず乾燥したまま"入れる」

特に最近の生菌入りのエサであれば、半日入れたところで「だから何だよ?」レベルで水を汚さないし
朝に残ってるかギリ消えてるかくらいの量を、コリが普段寝てる場所の真逆に落として寝ると良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。