トップページ > アクアリウム > 2020年06月22日 > anHlkDBa0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ be8a-Epcz)
pH7.74 (ワッチョイ 068a-UaDm [49.129.155.0])
pH7.74 (ワッチョイ be8a-UaDm)
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人103匹目【ワッチョイ】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 85草目

書き込みレス一覧

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人103匹目【ワッチョイ】
65 :pH7.74 (ワッチョイ be8a-Epcz)[sage]:2020/06/22(月) 00:37:35.84 ID:anHlkDBa0
ベタくん水槽はクリップライトみたいなスポットで光が当たる照明をよく使ってる
ウチのもライトつけると逃げてくんだよな
水槽には流木ナナを一つだけ中央においてるんだけど、スポットライト当たると
人間が見ても雰囲気出るし、ベタくんも光から逃げるの容易だしおすすめ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 85草目
205 :pH7.74 (ワッチョイ 068a-UaDm [49.129.155.0])[sage]:2020/06/22(月) 23:12:47.49 ID:anHlkDBa0
ベタなんか稚魚から同一水槽で過密気味に育てるとフレアリング忘れるで
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人103匹目【ワッチョイ】
79 :pH7.74 (ワッチョイ be8a-UaDm)[sage]:2020/06/22(月) 23:18:09.96 ID:anHlkDBa0
激しい動きしてヒレがボロくなるとか、
石入れたら片目だけ擦過して表面白濁りってことはトラブルの典型だけど

ヒレが千切れるレベルだと交尾レベルの暴れ方してるとか
ゼオライトとかジェットブラックみたいな鋭い底砂に体こすってるか
病気か


何にせよ正常ではないから、塩浴してみたり環境の見直しをしたほうがいい

ベタくんは水質に煩くない割に多種多様な病気になるので早急に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。