トップページ > アクアリウム > 2020年05月06日 > dlP4ost30

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 73be-5G16)
メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目
665 :pH7.74 (ワッチョイ 73be-5G16)[]:2020/05/06(水) 17:45:43.56 ID:dlP4ost30
まだ気温差激しくて最低10度切るせいもあるのか今年最初の針子は生存率悪いな、産まれてそのまま浮かんで来ない子もたまにいるし
メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目
676 :pH7.74 (ワッチョイ 73be-5G16)[]:2020/05/06(水) 18:48:42.27 ID:dlP4ost30
>>669
ラムズはマジでそのくらい増えるから気をつけないとね
別にそのままメダカ入れてもいいけど俺なら数匹残して間引いてから水7〜8割変えてからメダカ入れる


>>668
別に日光は必要ないけど日当たりいい方が水温上がるから孵化は早くなるね
これからもっと暖かくなって最低水温18度くらいになれば生存率上がるだろうけど、ヒーター入れるのが確実だけどね。
メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目
687 :pH7.74 (ワッチョイ 73be-5G16)[]:2020/05/06(水) 19:35:51.60 ID:dlP4ost30
>>679
栃木だけど初抱卵が4月中旬くらいで最近孵化した
その頃は1品種しか産んでなかったけど最近はほとんどの品種が産んでるよ、最初の卵は屋外メチレン放置で7割くらいの孵化率だったかな
メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目
693 :pH7.74 (ワッチョイ 73be-5G16)[]:2020/05/06(水) 20:48:42.62 ID:dlP4ost30
>>690
どんな容器でも屋外で使うならそのうち寿命来るから買い替えかシリコン剤で補修延命じゃないの
うちではトロ舟は5年くらい使ってるけど色あせ以外は劣化感じないしまだまだ使えそう、NVはまだ2年しか使ってないし春〜秋限定だから耐久性はわからないけどまだまだいけそう
屋外ガラス水槽はシリコンすぐダメになるかと思ったけど4年目でまだ一つも水漏れ無し
以外といけるもんだよ、発泡は1年未満で水漏れするけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。