トップページ > アクアリウム > 2020年03月30日 > eTFcRG300

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000120027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-mUoA [125.170.130.64])
pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目

書き込みレス一覧

【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
366 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-mUoA [125.170.130.64])[]:2020/03/30(月) 00:09:09.68 ID:eTFcRG300
ミナミちゃん地味だからね。
メダカだと屋外で飼育してると自然とメダカ好きなおっさんが寄ってくる
【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
369 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-mUoA [125.170.130.64])[]:2020/03/30(月) 01:04:15.82 ID:eTFcRG300
チャームにも普通にレッドミナミとかクロミナミ売ってるね
説明文には固定した個体ってあるし自分で作るより簡単そうね
値段は高いけど
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
91 :pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)[]:2020/03/30(月) 19:41:33.03 ID:eTFcRG300
>>87
痩せ細り病は一度蔓延すると回復は難しい
リセットして新しいメダカ買い直すか痩せ細りになりにくい屋外飼育に切り替えるか。
一応対処法は消化のいい食べやすい粉餌とかミジンコ、ゾウリムシ、PSB系使ったりして回復するのをお祈り
うちでは去年秋に痩せ細り蔓延して3歳魚がかなり落ちたけど
稚魚用粉餌とPSBあげつつお祈りしてたら数匹は回復して越冬したわ
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
99 :pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)[]:2020/03/30(月) 20:07:53.69 ID:eTFcRG300
>>94
水質悪化は原因の一つだけど痩せ細りは未だよくわかってない病気だしなる時はなるしなったらどうしようもなくなるからね
防ぐためには水換え、濾過の強化、水流を作らない、ストレスを与えない、餌を満遍なくあげる、いじくりすぎない、温度変化を与えない、直射日光で強く育てるとか基本的な事しか言えないし何が原因か特定出来ないし確実に防ぐのは難しいよ
痩せ細りになりにくい屋外飼育とかリスク分散に2箇所に飼育水槽を分けるとかかな、屋外でもなる時はなるし
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
101 :pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)[]:2020/03/30(月) 20:13:22.01 ID:eTFcRG300
感染するというより水槽内が調子崩して全体的にメダカも調子崩してるのか感染系の病気で調子崩して痩せ細ってるのか
寿命近くて痩せ細ってる場合もあるし
まとめて痩せ細るパターンはよくあるわ
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
124 :pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)[]:2020/03/30(月) 23:31:17.46 ID:eTFcRG300
今年は室内ヒーター越冬もしてるけど真冬手前メダカ導入でGEXの安い26度固定なのに18〜20度までしか上がらないポンコツヒーター使ってて一度壊れて丸一日水温一桁まで下がっても普通に越冬完走するくらいメダカは強いからそんなに色々気を使わなくても飼えるはずだけどな
強いて言うなら水量少ないとどうしても不安定気味だからもう少し大きい水槽にすればいいと思う
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
127 :pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)[]:2020/03/30(月) 23:57:06.48 ID:eTFcRG300
20度前後でも卵産んでるよ、12時間くらいLED照明必要らしいから14時間点灯させてるけど
20度前後6時間点灯のレースカーテン越しすりガラスから3mくらい奥の場所の別水槽でも産卵してるからある程度光が入ってれば照明いらないのかも
越冬させるだけなら手間も電気代もかからないし無加温でもいいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。