トップページ > アクアリウム > 2020年03月30日 > I2YsDuQt

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001000000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
★★★コリドラス総合166★★★

書き込みレス一覧

★★★コリドラス総合166★★★
510 :pH7.74[]:2020/03/30(月) 00:51:52.70 ID:I2YsDuQt
>>504
水槽の高さ36cmの時点で、種類によっては

・活性が落ちてしまう
・浅いとこに留まりたがる

という挙動が出てくるし、目に見えた影響がほぼないという意味なら15cm〜30cmでしょ
様々なコリの快適の水深の平均値となると、20〜25cmの何処かにあるだろうし
★★★コリドラス総合166★★★
512 :pH7.74[]:2020/03/30(月) 06:20:18.59 ID:I2YsDuQt
その情報だけでは考えられる要因が多々で何も言えないけど

・水面で浮草をパクパク
・1日に何回も水面ダッシュ
・水面〜の近くでホバリング
・エサを探す以外じっとしてる
・底が砂ではない高い位置を好む
・底床にコリが近づかない場所あり
・底床の一部の色に違和感がある
・底から10cm以上の高さに卵
・鰭を畳んでる〜☆が出た

そういうのが無いなら君の環境ではそれで良いのではないかと
★★★コリドラス総合166★★★
517 :pH7.74[]:2020/03/30(月) 21:08:47.63 ID:I2YsDuQt
>>513
じゃあエスパーに聞くけどどんな問題があるん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。