トップページ > アクアリウム > 2020年03月18日 > mBlNHtAH0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 29b5-t9vT)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】

書き込みレス一覧

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】
66 :pH7.74 (ワッチョイ 29b5-t9vT)[sage]:2020/03/18(水) 20:22:56.59 ID:mBlNHtAH0
>>62
ニッソー の小さいポンプ付きの底面フィルターと昔からあるバイオフィルターは黒のユニット部分は一緒に見えたけどマイクロなんたらポンプが刺さるということは昔のやつとは少なくともパイプ径は違うと思う。
昔のニッソー のバイオフィルターだっけ?なら、ヨウ素殺菌ボルトオンでした。
エアリフトはちゃんと機能してたです。
マイクロポンプ複数とヨウ素殺菌ぶっさせば、数によるけど2年はいけるはず、私は900-22-30のスリム 水槽でハギ5匹 スポテッドマンダリン 赤スクーターブレ二ー ミズタマハゼ カクレクマノミ ハナビラクマノミ 
デバスズメ ホンソメワケベラ 海キノコ キサンゴ 
スターポリプ マメスナ チヂミトサカを飼育できてました。
徐々に増やすなら45でもそれなりに行けるのでは?と思います。あくまで参考程度にお願いしますね。
あと添加系は何も入れた事なかったです。
水換えが1番の添加と考える派でした。
水量の少ない水槽では何も添加せず水換えが良いと思ってます。
ちなみに週1でRO5分の1水換えが基本で硝酸塩は30を超えてましたけど生体は元気でした。あくまでも参考程度で!
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】
69 :pH7.74 (ワッチョイ 29b5-t9vT)[sage]:2020/03/18(水) 21:08:24.10 ID:mBlNHtAH0
>>68
外部フィルターが相手だと残念ながらイエスと思います。
アクアリストなら「水槽よりお前の小言の方がうるさいわボケー!」いうて戦うのだw
僕はお魚カワイイよねーっていうて味方を増やす派ですけどw
あと静かな所での断続的なノイズと色々な物の混在した連続ノイズでは後者の方が気にならないのかも?僕はOFにしてうるさくなったとは思わなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。