トップページ > アクアリウム > 2020年01月26日 > tb8jzFx7M

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002230007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3

書き込みレス一覧

アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
330 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 18:41:44.78 ID:tb8jzFx7M
>>295解るけど
〇回転が正解かは知らないし
仮に×回転とした時に基本スペックを底に持ってくのはアホかな?と思ってる
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
342 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 18:47:47.37 ID:tb8jzFx7M
>>332
それもそうだけど
メーカーはそもそも
ペラのスペックの理論値で書いてるので
ホース径全長高低差で劣化するからね。
だもんでスペックに余裕持たせてまずは設置環境で調整して、
ホース内径が狭くなったりろ過状況意識して調整するための余力が必要だと思う。
結果ろ材変えるのもありだと思う。
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
363 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 19:18:08.30 ID:tb8jzFx7M
>>362お前頭沸いてんのか誰が秩父じゃ
私はこの件ではアイツが秩父と知らずに2271買う相談してる時から揉めとる側じゃ
誰彼構わず認定とか不愉快じゃボケ
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
367 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 19:23:49.28 ID:tb8jzFx7M
>>365
ちょっと帰社中で運転するから待ってて
あと短気だったすまん
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
401 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 20:22:08.05 ID:tb8jzFx7M
>>368
全く同じ意見かな、ベストの効率はあるけど常に劣化方向に流量は変化する。
かつあくまで効率だから必要量とは違うやん。と
仮にろ過効率100%でMax150出せたとしても必要が160必要なら意味無い
ろ過効率70%でMax300出せるみたいなのでぶん回せ。
ってのが私の意見。
その時に考えるのが出口の流速だと思ってる
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
404 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 20:24:58.67 ID:tb8jzFx7M
てか久々に白熱しておもろいやん
アクアリウム始めた俺たちを玄人が導くスレ Part.3
405 :pH7.74 (オイコラミネオ MMf1-qCbi [150.66.67.102])[sage]:2020/01/26(日) 20:25:39.62 ID:tb8jzFx7M
お前らのせいで行こうと思ってたコンビニ間違えたやんけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。