トップページ > アクアリウム > 2020年01月16日 > itZUa7H+d

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011030100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2

書き込みレス一覧

アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
787 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 14:45:49.84 ID:itZUa7H+d
そんなんアクアショップに流木あるからそれにいい感じに活着すればええんよ
流木は浮くから煮沸しないといけないけど
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
791 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 15:10:33.33 ID:itZUa7H+d
>>788
2年前のおれを見てるようだ……
おれの一番最初の水槽もこんな感じだし
ハマればどんどん水槽もグッズも変わるから気にしなくていいよ

https://i.imgur.com/lMfHigp.jpg
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
794 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 17:21:38.22 ID:itZUa7H+d
>>792
金魚すくいから始まったのでいまや影も形も残ってないですけどね…
ミクロソリウムっていうアヌビアスくらいメジャーな水草です
アヌビアスみたいに活着させますしカーテンみたいに成長するので手軽に器具隠せます
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
795 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 17:25:42.27 ID:itZUa7H+d
>>793
白濁除去は初心者ホイホイですね
全く要らないですしバクテリア剤も金魚なら全く要らないです(フナ系はめっちゃ強いから)
中身は農薬除去は石灰でコケ防止はオキシドールです
でもいろいろ買ってみて失敗したなーと思ってもそのパイプを別に使ったり混泳出来ない時に使ったりするのであんま無駄なことない気がします
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
796 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 17:37:28.72 ID:itZUa7H+d
>>793
見落としてました
水作S・大磯で金魚1匹ならまあいけるかな……と思います
もし生体増やすならこんなのもありかもです
https://www.suisaku.com/product/eight/56/
このプレートと水作くっつけて先端以外を
大磯で埋めるとろ過能力があがります


掃除用はプロホースってやつなら末代まで使えるのでいいと思いますね
ライトはコケの原因にもなりますが鑑賞も良くなるので難しいとこです
つけるならタイマーは必須と思いましょう
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
800 :pH7.74 (スッップ Sd22-rzMw)[sage]:2020/01/16(木) 19:52:41.49 ID:itZUa7H+d
>>798
毎日換水できるなら問題ないですね!
ただ換水多めでも茶ゴケがめっちゃでそうなのでスクレーパーあったほうがいいかも

生体増やすつもりなくても所謂「コケ取り生体」を導入し始めたらもう止まらないと思いますwそうすると人は過剰ろ過を目指すのかもしれません

おれもロカボーイからはじめて今は底面フィルタ+外部ろか(サブ付き)ですから…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。