トップページ > アクアリウム > 2019年10月22日 > OOvOg4sn

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
pH7.74
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】

書き込みレス一覧

アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
803 :1[]:2019/10/22(火) 07:28:24.18 ID:OOvOg4sn
我が家のエビにとって地獄のような環境だった水槽に入れられてほぼ全滅してしまったスノーホワイトシュリンプ
なんとかその生き残りを救出して別で飼っていたのだが

https://i.imgur.com/SOJu5ty.jpg

このお腹にミドリ色のモノが付いた個体がいるのだが
投入当初はほんの小さいミドリの藻がついているだけで大して気にしていなかったのだが
このところモサモサしてきて、こりゃなんだろと調べてみたら…
「エビヤドリモ」だそうで
脱皮しても何しても宿主からはなれない非常にやっかいな存在だそうで
しかし良くその生態がわかっていないとかなんとか…他のエビにうつるだの、いやうつらないだの

水槽内に蔓延するようならちょっと考えようかとも思うのだが
隔離しなかったら蔓延してしまった経験ある人とかいるのかな
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
311 :pH7.74[sage]:2019/10/22(火) 21:04:06.95 ID:OOvOg4sn
マンション受水槽に塩素ドバドバなんじゃない
今までの水道はそのまんまで何とか大丈夫な塩素濃度だったかもだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。