トップページ > アクアリウム > 2019年09月25日 > Yma1U/9J0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 821d-feC/)
メダカ/めだか@アクアリウム 176匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 176匹目
769 :pH7.74 (ワッチョイ 821d-feC/)[sage]:2019/09/25(水) 00:06:33.89 ID:Yma1U/9J0
30匹しかいないのに選別て
メダカ/めだか@アクアリウム 176匹目
772 :pH7.74 (ワッチョイ 821d-feC/)[sage]:2019/09/25(水) 00:56:11.67 ID:Yma1U/9J0
いや、わかるからいいよ
バケツの飼育してんだろ
うちの爺さんもコケシの飼育してたしな
婆さん死んでから
メダカ/めだか@アクアリウム 176匹目
815 :pH7.74 (ワッチョイ 821d-feC/)[sage]:2019/09/25(水) 20:25:38.98 ID:Yma1U/9J0
>>810
どう考えても金魚の方が丈夫だけども
らんちうとかは知らんけど

白点病は繊毛虫が原因で、繊毛虫は水槽内に普通にいるけど魚が健康なら発症しない
発症するのはストレスで表皮粘膜弱くなってる個体だから、水できてなかったり、過密飼育だったり、いじりすぎてる水槽だったりするんで、初心者は陥りやすい

それ経験して水作ったり環境整えること知ったから、後から挑戦したメダカが簡単に感じるんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。