トップページ > アクアリウム > 2019年09月24日 > 8B+lLs1O0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 296c-Laoj)
pH7.74 (ワッチョイ 4d6c-Laoj [180.147.142.11])
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 71【外飼】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 75草目

書き込みレス一覧

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 71【外飼】
844 :pH7.74 (ワッチョイ 296c-Laoj)[]:2019/09/24(火) 09:44:42.65 ID:8B+lLs1O0
>>831
ウチも初めて導入したホムセンメダカは、水が出来てても、水量や密度に余裕持たせようがポツポツ落ちちゃったから、あまり寿命や強さを期待してはいけないらしい
夏場で体力ある内に、産卵させて子供産ませることに成功させたら、とりあえず一安心できた
最終的に十数匹導入した黒メダカも、今は2匹まで減った
半分は病死、多分は寿命っぽい感じだった

ホムセンで買うなら若そうな個体選ぶか
もしくはネットか直接行ってメダカショップから買う方が安心度高い
同じ環境でもメダカ専門店で買った個体は、ほとんど落ちないし
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 71【外飼】
851 :pH7.74 (ワッチョイ 296c-Laoj)[]:2019/09/24(火) 13:16:05.75 ID:8B+lLs1O0
あかん、また1匹弱り出した…

一旦みりん滴下やめて、様子見しよう…
なんともなければ、季節の変わり目のせいかもしれんし…

エビもタニシもピンピンしてるんは、水底で水温差少ないからか?
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 75草目
369 :pH7.74 (ワッチョイ 4d6c-Laoj [180.147.142.11])[]:2019/09/24(火) 22:12:13.28 ID:8B+lLs1O0
>>361
浮かせる水草やけど、それやと中層から上層にかけてマツモまみれになるから
ある程度沈めるヤツで縛って、水槽奥側隅に埋めて、半アーチ状になるように入れてある(30a水槽)
後はテキトーにアナカリスとモス、オブジェ置いてレイアウト終了
人に見せられるほどキレイでもないし、まだアクア歴短いから水槽アップは恥ずかしいからせんとくわ

濾過なし、エアレなしのミナミちゃん専用水槽やから、遊泳スペース必要ないし、酸欠防止で水草は多めには入れておきたかったんで、マツモさんは大活躍や
ただし伸びまくるから、一か月で2回ぐらいは大胆にトリミングせんといかんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。