トップページ > アクアリウム > 2019年09月11日 > WLY4tRiQ0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000201100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-9vF2 [113.154.124.150])
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目
730 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-9vF2 [113.154.124.150])[sage]:2019/09/11(水) 16:11:43.40 ID:WLY4tRiQ0
海外でアクアリウムやってるんだが道具はともかく生体が高すぎるし種類も少ない
ヤマトヌマエビ400円、ミナミヌマエビ300円
テトラ200円とかが普通で辛い
日本の川でミナミ捕まえるのが夢や
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目
734 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-9vF2 [113.154.124.150])[sage]:2019/09/11(水) 16:26:46.97 ID:WLY4tRiQ0
>>732
ワイも見たことないな…
ググったらnajas grassとも呼ばれてるみたいやで
wiki見つけたから役に立てば幸いや
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Najas_guadalupensis

>>733
アメリカの内陸州や
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目
744 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-9vF2 [113.154.124.150])[sage]:2019/09/11(水) 18:25:01.92 ID:WLY4tRiQ0
こっちで淡水エビって言ったらガラスエビっていう奴やな
アメリカが原産だからか知らんけど1匹50円ぐらいで買えるし繁殖も簡単や
ただスジエビで手が長いからツマツマってよりはバシッ…モグモグって感じやな
なんか最近は問題起きてるらしくて全然店に並んでないわ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目
748 :pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-9vF2 [113.154.124.150])[sage]:2019/09/11(水) 19:08:18.14 ID:WLY4tRiQ0
>>746
んーそんなに他の人の水槽みたわけやないけど感覚としては丸い砂利3:小さい砂利3:ソイル2:砂2かな
ソイルの種類はクソ少ないってかまともに小売店で手に入るのはfluvalってメーカーのだけやな
ネットやと少し選択肢が増えるがほとんどは日本からの輸入や
後赤玉土はないで、ワイもあとから知ったんやが赤玉土は日本固有と言ってもええぐらいの代物らしいわ
そもそも植物にこだわる人が少ないのかもな、ペット屋行っても生きてる植物よりプラスチックの植物コーナーの方が場所取ってるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。