トップページ > アクアリウム > 2019年09月11日 > QS3Zl5+p

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000220100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く

書き込みレス一覧

アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
646 :pH7.74[sage]:2019/09/11(水) 13:03:57.83 ID:QS3Zl5+p
結果的に大丈夫だったってこともあるだろうけど無駄に死なすのも嫌だったから自分は3週間くらい水質チェックしてから投入したわ
急ぐ理由もないし
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
651 :pH7.74[sage]:2019/09/11(水) 13:44:13.34 ID:QS3Zl5+p
まぁその方が無難よね
2日目投入で大丈夫なことはあっても2日目に入れた方がいい理由もないだろうし
水槽初心者が我慢出来ずに2日目に投入して結果大丈夫だった人が即座に投入でも大丈夫だ!って騒いでるイメージ
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
657 :pH7.74[sage]:2019/09/11(水) 14:48:37.62 ID:QS3Zl5+p
>>652
2日目に投入するなと言ってる訳じゃない
2日目に投入するメリットがないって話をしてるだけ
明確に2日目に入れた方がいいって言いたいならそのメリットを説明してくれ
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
658 :pH7.74[sage]:2019/09/11(水) 14:52:02.63 ID:QS3Zl5+p
>>655
アンモニアって交換の順位は低かったと思うんだけどアンモニアより優先されるミネラルを添加するとアンモニアを吸着しなくなったり吸着したアンモニアと交換して放出したりしちゃうんじゃないん?
アマゾニア使うことが多いからあんま知らんけど
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
665 :pH7.74[sage]:2019/09/11(水) 16:43:22.08 ID:QS3Zl5+p
>>663
彼はそういう芸風の芸人であってアクアリストとしては初心者もいいところだし
不快なだけだから次スレはワッチョイでNGしやすいようにしてもらえるとありがたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。