トップページ > アクアリウム > 2019年09月06日 > ieW5L/Ez

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010100000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
水作35[無断転載禁止]
スポンジフィルターだけでどこまで語れるか Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
567 :pH7.74[sage]:2019/09/06(金) 00:09:07.37 ID:ieW5L/Ez
わざと反論して遊んでるだけだと思うが世の中には謎理論で生きてる人もいるからな
水作35[無断転載禁止]
776 :pH7.74[sage]:2019/09/06(金) 00:15:12.41 ID:ieW5L/Ez
パネルフィルターはWとか弱々な継ぎ足し構造じゃなくて
普通にサイズ違いを出せば良かったかもしれない
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
583 :pH7.74[sage]:2019/09/06(金) 14:12:30.94 ID:ieW5L/Ez
放流はわかり易く言うと
日本にたくさん外国人連れてきたらいつの間にか在日の国になってたという感じか
実際メダカよりそっちのが問題かもしれんけど
スポンジフィルターだけでどこまで語れるか Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
497 :pH7.74[sage]:2019/09/06(金) 16:23:29.88 ID:ieW5L/Ez
吸盤を気にしなくて済む置くタイプが良いけど
ダブルスポンジと出水口のエルボーはキスゴム式にしかないな
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
598 :pH7.74[sage]:2019/09/06(金) 22:44:51.98 ID:ieW5L/Ez
この際だからちょっと真面目に書くと
野生のメダカには自然の中で生き残ってきた歴史による種として洗練された遺伝子がある
それなのに人間好みの色や形に変えられたメダカと交配して生存率下げる因子が組み込まれたら
種としての存続に関わる事態になるのよ
キレイな幹之も外飼いしてるとキラキラ目立って外敵に狙われやすいと聞くし
他にも品種によるマイナス特性があるかもしれないから野生種には交配と遺伝のリスクが大きいという事だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。