トップページ > アクアリウム > 2019年08月25日 > fRHHQT8x0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ df95-gQHD [131.147.111.33])
pH7.74 (ワッチョイ da95-gQHD)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part32【総合】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
732 :pH7.74 (ワッチョイ df95-gQHD [131.147.111.33])[sage]:2019/08/25(日) 20:34:30.53 ID:fRHHQT8x0
ガラス水槽で900×300×400以上のものはプレコのグラシアの高さ450のものが
あるようですが、それ以外に無いでしょうか?

よろしくお願い致します。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
739 :pH7.74 (ワッチョイ df95-gQHD [131.147.111.33])[sage]:2019/08/25(日) 23:27:37.75 ID:fRHHQT8x0
>>733
ありがとうございます。
追加で質問ですが、やふーショッピングのチャームはpaypayでの支払いは
出来ないのでしょうか?
色々やったのですが、支払い方法でpayPayの選択が出てくるはずらしいのですが
出てきません
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part32【総合】
501 :pH7.74 (ワッチョイ da95-gQHD)[sage]:2019/08/25(日) 23:44:50.86 ID:fRHHQT8x0
>>500
最初は1匹から始めて徐々に様子見て。
それから増やしていくのも試薬や状態観察しながら。
初心者なら試薬がいいでしょう。
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩。
>>499さんのように濾過能力(スキマーなど)高くて、炭素源などを使って
硝酸塩処理すればかなりの数が飼えます。
ただし、これは海水魚飼育をよく理解できていてそれに合わせた設備メンテナンスが出来る人だから。

なので、最終的な入れられる数は設備飼育方法で496に書かれているより全然多く飼えるという意味で
499さんは書いてると思う。

初心者は最初はとにかく慎重に増やしていくことをおすすめします。
生体入れたくなってどんどん増やして崩壊って例が非常に多い。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
742 :pH7.74 (ワッチョイ df95-gQHD [131.147.111.33])[sage]:2019/08/25(日) 23:47:11.83 ID:fRHHQT8x0
>>739
自己解決。利用できないようです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。