トップページ > アクアリウム > 2019年08月05日 > OaJA6jIf0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001230006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ bd33-2cmH)
pH7.74 (ワッチョイ 3133-2cmH [114.184.248.201])
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 73草目
【泥沼】アクアキャット【一人芝居】赤玉6袋目

書き込みレス一覧

【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
322 :pH7.74 (ワッチョイ bd33-2cmH)[sage]:2019/08/05(月) 18:11:38.34 ID:OaJA6jIf0
>>316
サイズさえ判れば良いんだろうけど
一度セットすると次に外すのは、うちだと5ヶ月以上先になるの
そこで測り忘れるとまた5ヶ月先になっちゃうから、誰かサイズ知ってる人居ないかなぁと
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 73草目
257 :pH7.74 (ワッチョイ 3133-2cmH [114.184.248.201])[sage]:2019/08/05(月) 19:34:48.51 ID:OaJA6jIf0
今日のBS釣りビジョンええな
アクアマリン福島行ってみたいわ
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
325 :pH7.74 (ワッチョイ bd33-2cmH)[sage]:2019/08/05(月) 19:54:46.75 ID:OaJA6jIf0
でもさ、601なら全て反応させきっても20kg/cm2なのかな
安全弁が利くのがどれくらい圧力に設定してあるか分からないけど、規定量を入れてる分には安全弁が作動する状況はもちろん想定外の圧力上昇は起こらないのでは?
そりゃ真夏の炎天下とか、直火なんかは別だろうけど
そう考えると、知識は無くても規定量さえ守ればその他化学式より安全弁に頼る必要性は非常に低いよね
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
327 :pH7.74 (ワッチョイ bd33-2cmH)[sage]:2019/08/05(月) 20:03:49.23 ID:OaJA6jIf0
つまり601や701は暴走のしようがない
用法容量さえちゃんと守れば
と言うことだと思うのですが
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 73草目
259 :pH7.74 (ワッチョイ 3133-2cmH [114.184.248.201])[sage]:2019/08/05(月) 20:14:37.19 ID:OaJA6jIf0
>>257
サンマ水槽とかシーラカンスの生態やクリオネ水槽とか
地震大丈夫だったんやろか
【泥沼】アクアキャット【一人芝居】赤玉6袋目
412 :pH7.74 (ワッチョイ bd33-2cmH)[sage]:2019/08/05(月) 20:38:41.07 ID:OaJA6jIf0
塗りつけても
塗りつけても
わが池一向に崩れ止まらず
ただじっと苔を見る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。