トップページ > アクアリウム > 2019年07月28日 > mQQb8Kioa

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (アウアウウー Sa4d-NQGS [106.133.138.76])
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
235 :pH7.74 (アウアウウー Sa4d-NQGS [106.133.138.76])[]:2019/07/28(日) 12:40:53.53 ID:mQQb8Kioa
質問です。
水槽を2つもってて片方の水槽の状態がとてもいいので、その環境をだいたいそっくりにもう片方にも再現したい場合、
濾過の環境照明の環境等同じであれば、飼育水を移せば再現できますか?
飼育水を移すのは意味がないというのをネット上で見たことあるんですが、やったことのあるかたいらっしゃったら教えてください。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】
242 :pH7.74 (アウアウウー Sa4d-NQGS [106.133.138.76])[]:2019/07/28(日) 16:22:18.60 ID:mQQb8Kioa
>>237
全く同じは難しいのは承知ですが、調子がいい水槽の水を使うことにある程度意味はあるんですね。ありがとうございます。
>>236
共倒れっていうは元々の水槽も崩れるってことですか?そこまで多くの水を一気には移さないつもりですのでそこは大丈夫だと思ってます。
>>238-239
吸着系ソイルを使ってます。
底面とスポンジなのでスポンジの移植も使えそうなんすね。
水とスポンジフィルターの移植、もしくは新しく外掛けつけて1ヶ月ほど回してから移植させようと思います。
>>240
全く同じにならないのは承知です。新規の水槽が少しでもいい環境で立ち上がらないかなと思って方法を探してました。

みなさまありがとうございました。
水を移しつつ、フィルターの移植で環境のコピーを作りたいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。