トップページ > アクアリウム > 2019年07月19日 > O1lUsnN70

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010201004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-RvOn)
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
471 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-RvOn)[]:2019/07/19(金) 17:20:56.40 ID:O1lUsnN70
6月に立ち上げた35Lの銀河メダカ、Gアカヒレ混泳水槽が銀河5、アカヒレ10からスタートで銀河が痩せ細り病で落ちるから銀河を5匹追加の更に5匹追加で現在銀河3、Gアカヒレ8
途中で水作エイト入れて薄い青水状態だしレッチェリとラムズはかなり増えてるけど銀河だけ調子悪いわ
やっぱりやせ細り病は伝染するのだろうか
あんまりにも落ちまくるから次は調子いい所の水を種水にしてプラ舟新しく立ち上げようかな
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
477 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-RvOn)[]:2019/07/19(金) 19:12:04.52 ID:O1lUsnN70
>>474
ホムセンのメダカは弱ってる奴多いからオススメしないわ
明らかにやせ細ってるメダカ多すぎ
寿命まで来てるメダカはかなりでかいメダカだからホムセンのメダカは比較的小さめだし若い子ばっかだと思う
落ちまくる前に卵さえ確保出来れば自分で育てた稚魚は丈夫に育つから2代目に期待するのもありだよ
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
480 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-RvOn)[]:2019/07/19(金) 19:32:05.68 ID:O1lUsnN70
>>479
水草を二週間くらいトリメンすればいいんじゃね
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
484 :pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-RvOn)[]:2019/07/19(金) 21:00:28.11 ID:O1lUsnN70
>>482
卵から育てるのが強い理由は最初からずっと自分の環境で育てられる分環境の変化がないことが大きいから
強い子に育つけどあくまで針子から稚魚、成魚まで順調に育てられた場合だから成魚になる前に全滅なんて事もありうる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。