トップページ > アクアリウム > 2019年07月03日 > VBYWs6vi0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 039d-gSxS [60.142.196.44])
【転載禁止】自分の水槽うpスレ17
【淡水】LED照明を語ろう【専用】36灯目

書き込みレス一覧

【転載禁止】自分の水槽うpスレ17
995 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-gSxS [60.142.196.44])[sage]:2019/07/03(水) 19:32:40.60 ID:VBYWs6vi0
>>994
いいっすねー
照明は何使ってる?
【淡水】LED照明を語ろう【専用】36灯目
901 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-gSxS [60.142.196.44])[sage]:2019/07/03(水) 20:14:04.01 ID:VBYWs6vi0
>>898
ぶっちゃけブライトでいいぞ
波長の分布では負けてるが全体の光量はグロウを圧倒している

レタスの栽培実験でも白色LEDで普通に成長しているから必ずしも赤色波長が多ければいいってもんじゃない
光量も大事な要素の一つだ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】36灯目
926 :pH7.74 (ワッチョイ 039d-gSxS [60.142.196.44])[sage]:2019/07/03(水) 23:38:40.56 ID:VBYWs6vi0
>>919
グロウはあくまで水草を育てる為にチューニングされた光質であって
水草を綺麗に見せることに特化した光質ではないと言えばいいのかな
水草育成用の蛍光灯を使った経験があるなら体感的に分かるかもしれん

ブライトの方は水草育成という意味での光質にはグロウに劣るものの、水草の緑が良く映える光質になっていて
光強度に優れるのでトータルバランスではブライトに軍配が上がるというのが個人的な見解


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。