トップページ > アクアリウム > 2019年06月30日 > 5EaoYpLE

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
686 :pH7.74[sage]:2019/06/30(日) 01:00:05.57 ID:5EaoYpLE
>>679
シアノバクテリアかー
近くのホームセンターの水槽でよく見かけるわー、目詰まりしてろ過が回ってないんだな、
水作のプロホースとかで突き刺しながら砂の中のデトリタスや細かな砂ごと排出すればすぐに無くなる
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
695 :pH7.74[sage]:2019/06/30(日) 14:35:54.93 ID:5EaoYpLE
>>688
あほなこといわんとてシアノバクテリアって普段数が少ないから見えないけどどんな水槽にもいるよ
うちでも昔、海水の方で爆発的に湧いたことがあったけど赤い奴だったり寒天状の茶色い奴(ボロボロに崩れて始末に終えなかった)、普通にライブロックをバケツの中でフリフリ、珊瑚砂はザクザクと吸い出していったら次第に見えなくなっていったよ
増えるのは餌となるものが多くて汚いから
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
696 :pH7.74[sage]:2019/06/30(日) 14:40:54.88 ID:5EaoYpLE
>>693
タニシとか入れたら次第に透明になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。