トップページ > アクアリウム > 2019年06月26日 > rTEtbc+7

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
598 :pH7.74[]:2019/06/26(水) 01:52:11.31 ID:rTEtbc+7
ずっと増えまくってたアマフロがこの1ヶ月で急に調子が悪くなりました
ランナー出さないし新葉も出さなくなってるけど何が原因だと思いますか?
・30キューブ 週2換水 たまに週1 1回につき3分の1換水
・GHDグラミー1 ランプアイ2 トゲナシヌマエビ4 オトシンネグロ1
コリドラスハブロースス4
・湧水の砂
・ピンナティフィダとミクロソリウムはもさもさ
3分の1くらい並モスと台湾モス絨毯もさもさ
CO2あり
照明はヴォルテスとコトブキLED併用

これまでアマフロも調子よく増えまくってたけど、5月頭に新規で入れた
並モス絨毯が一気に伸び始めた頃からアマフロが急に鈍くなった気はする
考えたらマツモもこの3週間くらいはトリミングしなくていいくらいに
伸びがかなり鈍い
でも並モスがそこまで栄養を奪っていくとも考えにくいし貧栄養な感じもしない
鉄は換水時に添加してます
何が原因だと思いますか?カリウム不足でしょうか?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
607 :pH7.74[]:2019/06/26(水) 13:29:09.29 ID:rTEtbc+7
>>599
並モス入れてもアマフロの位置は爆殖してた頃と変わらずなんだよね
蓋なしだから蒸れもないし

>>602
換水時に鉄だけじゃなくカリウム添加もしてみるね

>>603
室内水槽でもそうなるんだ!爆殖した時に邪魔に感じて排除してばかりだったから
アマフロを1年通して見守ったことがないw

みなさまありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。