トップページ > アクアリウム > 2019年03月28日 > xVzNA+BU

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001011001000000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
57 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 00:33:41.76 ID:xVzNA+BU
今日(日が変わってるので正確には昨日)始めてメダカ買ったばかりの初心者です

現状
ここ数日メダカ飼育関連動画を漁ってて
水の初期立ち上げにPSBが良いと知って
早速メダカ10匹と水草少しとPSBとハイポとその他小物色々買いました
水作りしてなかったのでとりあえずカルキ抜きのハイポで10リットルバケツに入れて
温度合わせと水合わせを30分行い夕方18時〜23時くらいまで時々様子みてましたが
底の方で落ち着いてる感じでしたが念の為に餌はまだ与えていません
本水槽はまだ購入してなくて発泡スチロールか何かで100リットルくらいの青水が作れたら
改めてじっくり水槽かタライを選び室外飼育する予定です

知りたいこと
Q1:サンミューズのPSBを買ったのですがメーカーはどこがオススメですか?
買ってきた後でPSBのことを改めて調べていると色々メーカーがあるようで・・・

Q2:PSBの元祖メーカーはどこですか?

Q3:PSBの使い方の1つとして、水道水+カルキ抜き+PSB適量で初期立ち上げ用の飼育水作りが出来る
で合っていますか?

ご存知の方いらっしゃれば教えてください
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
59 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 06:48:11.23 ID:xVzNA+BU
>>58
ありがとうございます
検索して>>57の答えが見つからないので質問させていただきました

まだ気温も水温(さっき計測約16℃)も低いので青水化には時間かかりそうです

んでググってたら、PSB+ハイポネックスなどの園芸用の液体肥料(野菜や果物や花用など)をバクテリアの餌としてあげるといいらしいですね
生クロレラも良いらしいのですが近所のホームセンターでは売ってませんでした
どうしても青水を作れそうにない時は通販で買ってみるかもしれません
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
61 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 08:52:51.62 ID:xVzNA+BU
>>60
wikiによると

PSB=光合成細菌(こうごうせいさいきん、英語: photosynthetic bacteria)は、光合成を行う細菌の総称である。


○○メーカーの「PSB」とか

○○メーカーの「バクテリアを増やす」などの

商品が100種類以上あるらしいです

30年以上前に金魚やメダカブームの頃?に流行ったそうで今でもその当時の商品?や類似品が多数あり

結局どれがいいのか初心者には選択が難しいです

私は動画で見たものがそのままお店にあったのでそれ(サンミューズ社のPSB)を買いました

その後に各社PSBを比較検証している動画を見つけたのですが結論が無く10種類近く顕微鏡で覗いてみたまでのようで

結局どれが良いの?状態なのです
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
62 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 09:01:33.54 ID:xVzNA+BU
これがその動画の再生リストのはずです
https://www.youtube.com/watch?v=VGRwqqCe51g&list=PLEOXSB93yVP4wxmiyuxtlAR_sY7CCr4fE

で、これが結論無いまま予告で終わってる約1年前の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=9fOBMTnVZdg

アクアリウム全般色々やってるようなので最近も頻繁に動画上げてるから
数も多いし比較検証するのが途中で面倒になったのかな?

で、このスレでPSBのイチオシはこれだよって回答が複数得られるたらいいなと思ったので質問しました
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
68 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 12:17:11.97 ID:xVzNA+BU
了解です!
青水作りで引き続き検索してます!
PSBはとりあえず今使ってるもの使い切りの方向ということで!
どれが良いかはぶっちゃけもういいかなと思いましたまる
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
82 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 20:31:47.99 ID:xVzNA+BU
むむ?

この時期って青水作りにくいのですか?

ちなみに青水が出来やすくなる時期や気温や水温ってどのくらいでしょうか?

ざっくりで良いのでお住まいの地域の例年の感覚を教えてください!

ちなみに自分の地域での玄関の中で水温はまだ実測15−18℃くらいです

ここ数日の予報の気温はざっくり平均で最低10℃前後〜最高16前後です
メダカ/めだか@アクアリウム 170匹目
83 :pH7.74[]:2019/03/28(木) 20:39:54.41 ID:xVzNA+BU
>>81
>>青水作って喜んでる人らは繁殖・選別メインの業者みたいなもんだから観賞は二の次なんでしょ

自分はこの数日で動画漁ったガチ初心者知識ですが

まず最初に買ったメダカ10匹の水換え飼育水+PSB+ハイポネックスで水を立ち上げつつ

この先採卵や孵化出来るようになって青水も安定したら

本水槽立ち上げてガラス水槽でろ過して透明な水で水草いっぱいの大き目の元気な子だけを家の玄関に飾ってニンマリする予定です

どちらか一方だけ最強だと自負するのも好みだと思いますが

育成は青水で鑑賞は選別してバリバリろ過して透明水のハイブリッドもありなんではないでしょうか?

透明水派と青水派とハイブリッド派の比率もどんなものか知りたいですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。