トップページ > アクアリウム > 2019年03月20日 > 13aRKQJJ0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 3f3e-PKKy [123.1.37.92])
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 68草目
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 68草目
539 :pH7.74 (ワッチョイ 3f3e-PKKy [123.1.37.92])[sage]:2019/03/20(水) 21:02:13.34 ID:13aRKQJJ0
カイミジンコだけならともかく、ヒドラ混入の可能性を考えたら怖いわね
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 68草目
544 :pH7.74 (ワッチョイ 3f3e-PKKy [123.1.37.92])[sage]:2019/03/20(水) 22:37:18.39 ID:13aRKQJJ0
メダカスレそんなに荒れてるか?と思ってよく見てみたらワイが見てたメダカスレは1年以上前にワッチョイ有りとして分派した方やったわ
それはそれとして、よく言われるのは金になるビーシュリンプとかのスレは殺伐とし易いとかってよく聞くわね
メダカスレもブームになる前はそんなに荒れてた印象も無かったし…いや荒れてたかもしれへんわ、明言すんのやめとくわ、確信がないわ
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
206 :pH7.74 (ワッチョイ 3f3e-PKKy [123.1.37.92])[sage]:2019/03/20(水) 22:45:42.13 ID:13aRKQJJ0
古い餌(開けてから3ヶ月以上経って酸化したもの)は内臓にダメージを与えるとは聞く
流石に使い切れないし勿体ないから俺は開けて大分時間が経ってるのも使っちゃってるけどね

というか酸化が問題なんだとしたら酸素に触れる表面(一応余裕を見て2〜3センチくらいまで?)を廃棄すれば問題なく使えるのか?
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 68草目
551 :pH7.74 (ワッチョイ 3f3e-PKKy [123.1.37.92])[sage]:2019/03/20(水) 23:45:37.18 ID:13aRKQJJ0
>>545
2年前くらい?はそれでもまだ今より人が多かった気がするわ
あのゲェジが現れてワッチョイ表示の流れになってからワッチョイ嫌悪勢が離れていったし残った中にもアイツの粘着のせいで書き込みし難くなった人もいるだろうし…本当にアイツしなねぇかなぁ


>>549
メダカには黒白黄ラメの4つの遺伝子が遺伝していって各品種はその遺伝パターンで作られている(黒メダカは全部遺伝、白メダカは白のみ、みたいな)
それとは別にメダカは体の色を赤くする器官?か何かを持っていて、エビに含まれるナントカカントカって成分を取ると赤く発色する
色揚げ餌はそのナントカカントカを配合してるからその餌を与えてる限りはメダカが赤く色揚げされる、でもその餌をやらなくなると次第に色が落ちていく…
みたいなことを無名のYoutuberのおっさんが語ってた気がした

と思ったらここに詳しく書いてあったわ
https://oitamedakabiyori.com/contents/post-154.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。