トップページ > アクアリウム > 2019年03月09日 > 1Sw4uAiT0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001003105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)
pH7.74 (ワッチョイ 77cc-L9KN [124.25.143.167])
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
【淡水】LED照明を語ろう【専用】35灯目
【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】

書き込みレス一覧

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
174 :pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)[sage]:2019/03/09(土) 18:07:38.17 ID:1Sw4uAiT0
そんなん硬度やPH調べろとしか言えんなあ

原水の硬度が高ければ高いほど、ソイルの寿命が短いし
原水が良ければ一年経っても足し水でもバンバン増える
【淡水】LED照明を語ろう【専用】35灯目
299 :pH7.74 (ワッチョイ 77cc-L9KN [124.25.143.167])[sage]:2019/03/09(土) 21:33:57.38 ID:1Sw4uAiT0
>>296
どっかのblogで、全面に観賞用で奥に珊瑚用の青と赤のLED使ったら
見た目まあまあで
奥の有茎系が良くそだったってのあったなあ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
178 :pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)[sage]:2019/03/09(土) 21:39:09.65 ID:1Sw4uAiT0
うちもビーシュリンプ水槽にミナミ入れたら半年でミナミだらけになった事あるなあ

なんでなんやろ?
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
180 :pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)[sage]:2019/03/09(土) 21:54:30.91 ID:1Sw4uAiT0
そうそう、ミナミは繁殖力が凄くて、飼ってるとすぐ過密になって小型のばかりになっちゃうけど、
ビーシュリンプは適度に選別してたらそこまではいかない感じだよね
【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】
759 :pH7.74 (ワッチョイ 1fcc-L9KN)[sage]:2019/03/09(土) 22:42:39.42 ID:1Sw4uAiT0
大磯とかでエビを飼ってたけど、水換えしなくてもPHが上がらなくなると急に増えだして
何年かして肥料やっても水草の育ちが悪くなって
苔が増えだして崩壊したなあ

因みに濾材はあんまり洗ってない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。