トップページ > アクアリウム > 2019年02月12日 > Q3XmS33g0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 3d69-xX3s [118.109.245.132])
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part29【総合】

書き込みレス一覧

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part29【総合】
60 :pH7.74 (ワッチョイ 3d69-xX3s [118.109.245.132])[sage]:2019/02/12(火) 01:10:30.05 ID:Q3XmS33g0
すみません、すごく恥ずかしい質問なんですが
釣り餌の虫エサは水質悪化の原因になりますか?

だいぶ前ですが、ハゼ飼っていた水槽にエサをと思って
釣り餌で残ったジャリメを数匹投入したところ、
食いきれなかったジャリメが砂の層に住み着きました

その後、3日でハゼが全滅し
自分の軽率な行動を呪ったものですが
弱っているように見えないジャリメが水質悪化させるのか疑問のままで。

ジャリメをすべて除去後(とてもきれいなピンク色で弱っているようには見えませんでした)
粘液のついた砂もできる限り毎日除去した結果
一緒の水槽にいたフエダイの子供は今でも元気です。
一時は目が曇っていたので、彼もまずいかな、と思いましたが
今ではスッキリ復活してくれました。

ネットを見ても俺みたいなバカをやる人は少ないようで、
あまり情報が集められません。
もしご存知の方がいたらご教示いただけると幸いです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。