トップページ > アクアリウム > 2019年01月30日 > xaT9nV0I0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ cb9d-6kti [60.69.197.44])
pH7.74 (ワッチョイ 819d-6kti)
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 66草目
【調べるの】今すぐ質問に答えて!233【マンドクセ】

書き込みレス一覧

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 66草目
274 :pH7.74 (ワッチョイ cb9d-6kti [60.69.197.44])[]:2019/01/30(水) 12:03:47.79 ID:xaT9nV0I0
みんなレイアウトとかどこのサイト参考にしてるんや?
探してみたんやけどどこも閉鎖されててアーナキソ…
【調べるの】今すぐ質問に答えて!233【マンドクセ】
562 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-6kti)[]:2019/01/30(水) 15:58:30.39 ID:xaT9nV0I0
床材について質問です。
今まで砂利で水草無しでグッピーやってました。
そこで次の水槽は水草を少し生やしてみたいと考えているのですがそうなると床材はソイル一択になるのでしょうか…?
色々調べた結果ソイルだと粒が崩れるため1年1回は総交換が必要みたいであまりリセットしたくない自分にとっては致命的でした…。
粒が崩れないセラミックも考えているのですが栄養がまったくないため水草が育たないということも聞き悩んでいます…。
この場合セラミック+肥料にするか諦めてソイルのみにするかどちらの方が良いのでしょうか…?(というかセラミック+肥料でも問題ないのでしょうか?)
また水草水槽初心者におすすめの床材をご教授いただけるとうれしいです。
育てたい水草はショートヘアーグラス等の初心者向けの水草しか育てないつもりです。
ろ過装置は外部フィルターで水槽の大きさは60の予定です。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!233【マンドクセ】
564 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-6kti)[]:2019/01/30(水) 16:26:37.13 ID:xaT9nV0I0
>>563
レスありがとうございます!
照明はアクロのトライアングルブライトでCO2はチャームのCO2強制添加装置のセットを買おうと思ってます!
【調べるの】今すぐ質問に答えて!233【マンドクセ】
567 :pH7.74 (ワッチョイ 819d-6kti)[]:2019/01/30(水) 17:52:42.22 ID:xaT9nV0I0
>>565
>>566
レスありがとうございます!
セラミックはやめてイニ棒+砂でやってみようと思います。
砂を底砂にしたことがないのですが直接5cmくらい敷いちゃって大丈夫なんですかね…?
それとも砂の下にセラミックソイルを敷くみたいに二重にした方が良いのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。