トップページ > アクアリウム > 2019年01月28日 > x+w3TILi

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】 2

書き込みレス一覧

【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】 2
222 :pH7.74[]:2019/01/28(月) 15:57:19.24 ID:x+w3TILi
いちいちID変えるとこも本当にリアル基地外なんだなw
塩なんか入れたら普通はPHも変わるし病気予防にもなんにもならない。
汽水の魚でも病気出るしね。あれはその場しのぎの対処療法であってずっと継続してやるものではない。
こんなの熱帯魚やってる奴なら常識よ。そういうのもわからんID変えまくりリアル馬鹿だから手に負えないわなw
【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】 2
232 :pH7.74[]:2019/01/28(月) 18:37:37.66 ID:x+w3TILi
例えば白点病の治療で塩を投入することはある。
だけどこれは今まで淡水で管理していたからこそ効果が出るのであって体の大きな成体には影響が出にくいことを利用してるだけ。常に塩を入れてたら予防にもならない。
当たり前、海水魚にも白点病は出るのだから。


予防で常に薬を入れるというバカもよくいるが、耐性菌がすぐ出るのと遺伝子にまで悪影響を与え繁殖不都合な魚になったり、奇形の原因にもなったりする。
塩も予防で常に入れると本来の生理機能になんらかの障害を与えることは容易に想像できる。ただ生きていればいいというだけの管理なら問題ないだろうけどなw
まあ、バカにはわからんよ。
【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】 2
234 :pH7.74[sage]:2019/01/28(月) 18:49:45.65 ID:x+w3TILi
>>233
常に入れてたら効果ないよ。
淡水で管理してて白点病になったときに入れてこそ浸透圧の影響を受けるんだよ。
薬の耐性菌と似ている。その環境で繁殖した病気なら効果0だよ。
海水魚や汽水魚でも病気は出るんだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。