トップページ > アクアリウム > 2019年01月01日 > c9hhCVoe0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74 (ワッチョイ 55f0-SF4R)
181 (ワッチョイ 55f0-SF4R)
【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【ワッチョイ】

書き込みレス一覧

【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【ワッチョイ】
181 :pH7.74 (ワッチョイ 55f0-SF4R)[sage]:2019/01/01(火) 06:32:41.66 ID:c9hhCVoe0
ミナミヌマエビ専用の5リットル程度の水槽が2個あって
片方で最近ぽつぽつ死が起きてる状況
そちらの外掛けフィルターのAT20のモーターが出力下がってきてて
モーター買い替えに1000円出すなら、2000円で大きめの水槽買ってきて
水槽1個にまとめようとしてます

ところが、どちらの水槽にも100匹か良く判んない数の1〜2mmの稚エビがいて
これどうやったら移せるんだろう?と困ってます

全部は無理でも、ある程度の数を上手く移し替えるには
どういうやり方が良さそうですか?
【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【ワッチョイ】
186 :181 (ワッチョイ 55f0-SF4R)[sage]:2019/01/01(火) 11:55:36.78 ID:c9hhCVoe0
>>182
抱卵個体がゴロゴロ出て、秋から子供が大量に増えてしまいまして
ミナミ専用なので、外敵もいないからぬくぬくと

とりあえず普通に水汲んで移動して、底のは網で

残ったのは>>183さんの助言にもあるように
しばらく大人個体数匹と、稚エビは大きくなるまで様子みながら育ててみようと思います

>>184
確かに環境変わりますし、バックアップに少し大人エビ残しておくことにします

午後時間あればやるつもりなので、皆さんありがとうございます
【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【ワッチョイ】
187 :pH7.74 (ワッチョイ 55f0-SF4R)[sage]:2019/01/01(火) 12:11:42.95 ID:c9hhCVoe0
>>185
今のところ、光ってるのはいなかったですね
弱ったAT20のモーター出力上げたら少し死ぬペース止まってもいるので
そっちが原因で濾過不足になってるのかなぁとか思ってます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。