トップページ > アクアリウム > 2019年01月01日 > ScH80Y5r

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
468
pH7.74
ミジンコをザクザク殖やそう@18匹目

書き込みレス一覧

ミジンコをザクザク殖やそう@18匹目
473 :468[]:2019/01/01(火) 10:44:25.34 ID:ScH80Y5r
色々ご意見ありがとうございます。
ホームセンターブランドですが、ハイポネクスと同等の製品の様です。
でもミジンコの餌用だと濃度が難しいみたいですね。

ミジンコ容器も加温してないのに、GWを加温するのが憚られていたのですが、
まとめて加温も検討してみます。
(あと、CO2も。ドライイーストあるしw)

というのも、今朝、耐性卵らしき物が浮いていたので、
さすがにこの寒さじゃオオミジンコもあまり増えない様だなっと思って^^;
ところで、耐性卵ってこのまま温めてやれば孵るのかな? 
一度取り出して乾燥させて春まで待った方がいいのかな?
ミジンコをザクザク殖やそう@18匹目
478 :pH7.74[]:2019/01/01(火) 13:42:11.96 ID:ScH80Y5r
>>475
はい。肥料は青水水槽にいれるのですが、それにしても濃度が知りたかったのです。
試して上手くいった方がいたら教えてください。
>>477
なるほど、今朝浮いてたのが違う物でしたか、ありがとうです。
糞に混じってても見れば分かる程度に目立つ物なんでしょうか?
ミジンコをザクザク殖やそう@18匹目
483 :pH7.74[]:2019/01/01(火) 17:24:28.90 ID:ScH80Y5r
>>479 >>480
もしかして、
まるでオオミジンコが2匹くっ付いているような感じの体形 になってるのを時々見かけてましたが、もしかしてそれでしょうか?
だとしたら、今までも何度か産んでるのかも。
容器の底をを探してみます。

>>481
最初、青水水槽にいれる時に、100L/10ml=10000倍希釈になるように入れて、
足し水する時は、1000倍希釈の水を入れるという事でしょうか?
試してみます。
ミジンコをザクザク殖やそう@18匹目
488 :pH7.74[]:2019/01/01(火) 23:01:14.31 ID:ScH80Y5r
>>484
そうでしたか、すると長くなってる奴は普通の卵かな?
とりあえず、底に黒い粒沈んでいないようなので、観察を続けてみます。
>>485
ミジンコ餌用のGWだと残留肥料も怖いので、薄目(10000倍)で試してみますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。