トップページ > アクアリウム > 2017年02月28日 > rkxWCOtn

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
グッピー総合スレッド F37 [無断転載禁止]©2ch.net
【抱卵】ミナミヌマエビ 152匹目 【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
10年後には店から消えてそうな熱帯魚 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

グッピー総合スレッド F37 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :pH7.74[sage]:2017/02/28(火) 09:04:49.87 ID:rkxWCOtn
ひとつがいだけ購入したフラミンゴグッピーが増えに増えて
30センチ水槽では過密状態になった
そこで60センチ水槽に移しました。
稚魚だけ、食べられないように元の水槽に残してね
あと残り餌の始末にコリドラスと苔取りにプレコを入れているのだけど

あと、プラティをひとつがいと
苔取り用の魚に何かをみつくろって入れる予定です
どんなのがよいでしょうか?
それともこのままで良いですか?
【抱卵】ミナミヌマエビ 152匹目 【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :pH7.74[sage]:2017/02/28(火) 19:03:24.84 ID:rkxWCOtn
ヌマエビを購入するのも高くかかりそうなので
ため池に行って取ることにしたのですけど
最初はなかなか取れなかったが
次第に要領を掴んで少数ながら取れました
取っているうちにザリガニの稚エビとか、ブルーギルの幼魚とかも混じったが
ともかく、20匹くらい何とかとれましたが

そこで心配なのは、果たして沼から取ってきたエビが使えるでしょうか?
水あわせはしますけど
問題は病気とか水槽に持ち込まれたら困るので
薬浴などさせてエビは大丈夫でしょうか?
10年後には店から消えてそうな熱帯魚 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :pH7.74[sage]:2017/02/28(火) 19:37:58.87 ID:rkxWCOtn
ガーあたりは、利根川で増えて問題になっている
近い将来、特定外来生物に指定される可能性が高いでしょう
そうなると消えてしまうな
【抱卵】ミナミヌマエビ 152匹目 【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :pH7.74[sage]:2017/02/28(火) 19:45:41.97 ID:rkxWCOtn
>>925
スジエビにしては小さいし
ヌマエビと判断したのだが
まあ、薄暗くなっていたから判断が難しいので
入れる前に改めて確認はとりますけど

>>926
うん、やっぱりそう思うよね
ただ、ヌマエビを販売している店が近くになかったりしますので。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。