トップページ > アクアリウム > 2017年01月26日 > +YKd6/m+

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
▲△ポリプテルス総合スレ 46鰭▲△ [無断転載禁止]©2ch.net
【調べるの】今すぐ質問に答えて!210【マンドクセ】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

▲△ポリプテルス総合スレ 46鰭▲△ [無断転載禁止]©2ch.net
384 :pH7.74[sage]:2017/01/26(木) 10:07:00.37 ID:+YKd6/m+
銅イオンがダメなのはエビとかの無脊椎動物だから通常の水道水レベルなら魚には無害
【調べるの】今すぐ質問に答えて!210【マンドクセ】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
65 :pH7.74[sage]:2017/01/26(木) 11:11:49.93 ID:+YKd6/m+
底面濾過が原因じゃないよ
植物の成長に必要な栄養のバランスが崩れてるから成長が止まっている
カリウムが欠乏しているんだと思うよ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!210【マンドクセ】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
71 :pH7.74[sage]:2017/01/26(木) 13:54:55.23 ID:+YKd6/m+
>>69
病気の事は良く分からないけど今は水草や水槽環境の知識や技術や経験を身につける為に神様が与えてくれた貴重な時間と思って色々チャレンジしてみたら
今の設備でも育つ水草はたくさんあるし、今有る水草の成長に足りない物、引かないといけない物を1つづつ潰していくのもアクアリウムの楽しみ方の1つだと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。